職員・共同組織のみなさま 2023年4月19日 職員の健康を守る『学習動画シリーズ』 🐼ヘルスケア動画まとめ -YouTube シリーズ①(8分) 「職員の皆さんのセルフケアのための10のヒント」の活用を 講師 精神科医 松浦健伸先生 シリーズ②「ラインケアとは」 代々木病院EAPケアシステムズ(6分間) シリーズ③「同僚間のピアサポート」 講師 精神科医 今村高暢 先生(9分間) シリーズ④ 「コロナ禍で、安全衛生委員会活動の強化を」 講師 産業医 岡田崇顧 先生(約13分) シリーズ⑤ 『介護事業所や訪問系事業所で働く仲間のヘルスケアのために』 講師 全日本民医連副会長 平田理 先生(13分30秒) シリーズ⑥ 『ヘルスケア指針増補改訂版のポイント』 講師 職員健康管理委員長・精神科医 今村高暢 先生(約28分) シリーズ⑦ 『メンタルヘルスケアの具体化~主に管理者・ヘルスケア担当者を対象に~』 講師 精神科医 松浦健伸 先生(約29分) シリーズ⑧ 『新入職員を温かく迎える為に』 講師 精神科医 松浦健伸 先生(約29分) シリーズ⑨ 『リラクセーション“知識編”“実践編”』 講師 公認心理師・臨床心理士 三浦文華先生(トータル約19分 ◆知識編 約3分40秒 ◆実践編 エクササイズ含めて約14分) シリーズ⑩ 『マインドフルネス “知識編”“実践編”』<トータル9分40秒> 知識編講師 公認心理師・臨床心理士 森 優貴 先生 実践編講師 公認心理師・臨床心理士 池田 佳祐 先生 シリーズ⓫ 『新入職員の皆さんへ~メンタルヘルスについて学び考えてみましょう~』 精神科医 松浦健伸先生(約29分) シリーズ⓬ 「民医連の職場における職責者の役割 メンタルヘルスの視点から」 講師:精神科・リエゾン科 田村修先生 シリーズ⓭ 「コロナ罹患後の職場復帰を考える」 講師:精神科医 松浦健伸先生(約17分) シリーズ⓮ 【精神科・リエゾン科医師 田村修先生オンライン講演動画】 コロナ禍での職員のメンタルヘルスを考える~ラインケアは難しくない!! 講師:精神科・リエゾン科 田村修先生 シリーズ⓯ 動画研修会用(110分)※『現場で使える面接表など』のページにハンドアウト掲載 『ラインケアの基礎知識とサポートのためのコミュニケーション』 お話し:公認心理師・臨床心理士 三浦文華氏・大澤ちひろ氏 この記事を見た人はこんな記事も見ています。 第39期全国青年ジャンボリー共同組織活動交流集会無料・低額診療にとりくんでいる事業所学習ブックレット 民医連の綱領と歴史第38期全国青年ジャンボリー