民医連医療

2022年5月16日

民医連医療 2022年6月号

【特集】人権と公正の視点で医療・介護活動の実践を

○撮影地:山梨県北杜市武川町山高
甲斐駒ヶ岳と北岳の谷間を源流とする大武川と、樹齢2000年ともいわれる神代桜のある山高台地に挟まれたわずかな平地に、「幻の米」と呼ばれる武川米の圃場(ほじょう)が広がる。田植えのすんだばかりの圃場は鏡面のようで、どこまでも続くかのような畔(ほとり)をすすめば空を行くような錯覚にとらわれる。
撮影:諏訪部 農(山梨民医連事務局)

会長インタビュー
人権と公正の視点で、いのちとケアが大切にされる社会へ
増田 剛

コロナ後と新たな課題を見据えて
根岸 京田

無差別・平等の医療・介護を一体的に実践し、安定的な事業・経営の確立を!
介護分野の44期のふり返りと、45期の方針
平田 理

第45期歯科部方針の重点課題
~全日本民医連としてとりくむ歯科の課題とあわせて~
岩下 明夫

コロナ後を見据え、今期、民医連の医師と医師集団は何にとりくむのか
山田 秀樹

地域に向き合い諸制度改善の運動を組織し経営の維持発展を
塩塚 啓史

憲法をいかし人権としての社会保障の実現を
山本 淑子

職員育成指針2021年版を民医連の隅々にまで息づかせよう
高い倫理観と変革の視点を養う育成活動へ
川上 和美

職員の健康管理 ヘルスケア指針を基本にした対策と体制強化を
今村 高暢

学習講演
ジェンダー視点から考える 税と社会保障制度の問題と改革の方向性
清山 玲

学習講演
改憲をめぐる情勢とたたかいの課題
清水 雅彦

全日本民医連 第44期「人権としての社会保障セミナー」受講者のとりくみから学ぶ
「気づきからはじめる民医連のソーシャルアクション」

-連載-

民医連事業所のある風景
東京・けんせい歯科
山脇 春香

もうひとつの民医連事業所のある風景(112)
八王子千人同心とランドセル
酒井 猛

新連載 職員育成の理論を深める~『職員育成指針2021年版』に寄せて
第1回 民医連の職員育成について~講師としてのかかわりから
久保田 貢

すべてのアスベスト被害者救済を(2)
建設アスベスト訴訟 最高裁判決・決定で勝ち取ったもの
鈴木 剛

「いのちと健康を守る」民医連のリハビリ(95)
心臓リハビリテーションを通した「いのちと健康を守る」とりくみ
高橋 祐介

「いのちの平等」つらぬく薬剤活動(99)
救急外来(ER・emergency room)への薬剤師配置とかかわり~コロナ禍での多職種連携~
牧野 太一

メディカルエッセイ
ライフワークバランス
西尾 大樹

新連載 医師が子育てをしながら働き続けるために
第1回 医師のタスクシフトのとりくみ
中岡 真輝

WHOヘルスプロモーションとは何か?(最終回)
対談「連載をめぐって②」
島内 憲夫・鈴木 美奈子

瀬戸際に立つ戦後日本の地方自治-自治体を主権者のものにするために
第17回 コロナ禍で明らかになった地方自治の重要性
岡田 知弘

その手に花束を
最終回 ジェンダーの視点をニューノーマルに
松元 ちえ

看護日誌から(152)
緩和ケア病棟に「行ってきます!」~Aさんの意思決定を支えた11日間~
胡 芙美

介護の現場から(98)
生活困窮者でも安心して利用できる事業所へ
前田 晃一

おすすめ映画(93)
『アンネ・フランクと旅する日記』
前川 史郎

■BOOK
■クロスワードパズル
■漫画「花も実もある」(330)/いわまみどり
■読者のひろば
■編集の窓

お役立コンテンツ

▲ページTOPへ