民医連医療

2022年9月15日

民医連医療 2022年10月号

○撮影地:神奈川県江ノ島
にぎやかだった砂浜にもしばしの静寂。深い青に包まれていく江の島をファインダー越しに眺めるのはもったいない気がして、カメラを置いて余韻を楽しみました。
撮影:奥平亜希子(神奈川・せいきょうあつぎ診療所)

【特集】暴言・暴力・ハラスメントへの対応を考える

医療・在宅現場における暴力・ハラスメント対策
三木 明子

職場のハラスメント撤廃~世界の流れと日本の課題~
黒岩 容子

職場のハラスメント防止を心理的安全性から考える
松浦 健伸

暴力・ハラスメントに対応する神奈川民医連のとりくみ
~訪問看護ステーションのとりくみから~
小森 千絵

ハラスメントのない職場環境をめざして
~ハラスメント実態調査のとりくみから~
川上 和美

全日本民医連座談会
旧優生保護法下における強制不妊手術問題を受け、
民医連は人権と倫理の問題にどう臨むか
山本 一視/加賀美 理帆/舩山 由有子/林 泰則

寄稿
「黒い雨」訴訟の原告であった父の遺志を引き継いで
-原告家族としての思い・民医連職員としてのとりくみ-
前田 謙二

-連載-

民医連事業所のある風景
福岡・健和会大手町病院
谷口 路代

もうひとつの民医連事業所のある風景(116)
小倉の戦争の記憶
酒井  猛

職員育成の理論を深める~『職員育成指針2021年版』に寄せて(5)
人権の最前線を担う者~『職員育成指針2021年版』を見渡して~
片木 翔一郎

すべてのアスベスト被害者救済を(6)
学校のアスベスト問題
伊藤 泰司

海の中から地球が見える(3)
空っぽの海 魚が食べられなくなる未来?
武本 匡弘

「いのちと健康を守る」民医連のリハビリ(99)
在宅酸素療法導入へのとりくみ
森  正樹

「いのちの平等」つらぬく薬剤活動(101)
北海道・東北地方協議会主催 薬学生のつどい オンライン開催のとりくみ
松崎 彰・杉村 遥

メディカルエッセイ
世代交代、その先へ、未来ある一歩を
岩本 和恵

子育て世帯生活実情調査から見えてきたこと(最終回)
子どもの「ありたい」「なりたい」を支える社会
―子どもたちの声からケイパビリティーを考える―
武内  一

医師が子育てをしながら働き続けるために(4)
民医連・名南病院で働いてよかったと思える職場をめざして
中井 宏美

看護日誌から(156)
ターミナルの療養者の家族支援を通して学んだこと
仲村 美由樹

介護の現場から(102)
利用者のこころに触れる大切さ
川口 胤美

全日本民医連研究会リポート
第44回全国腎疾患管理懇話会学術大会の開催報告
島  隆雄

青年職員活動リポート(189)
横のつながりを生かした感染管理へ
横山 達也

わたしのこだわり(97)
遅咲きの山ガール
光井  梓

おすすめ映画(97)
『長崎の郵便配達』
前川 史郎

■BOOK
■クロスワードパズル
■漫画「花も実もある」(334)/いわまみどり
■読者のひろば
■編集の窓

お役立コンテンツ

▲ページTOPへ