各地のとりくみ

2008年9月1日

自然を満喫

恵山に登りました!  北海道・道南勤医協七飯友の会

torikumi203_05 6月15日七飯友の会登山サークルの7人で、下北半島の恐山と対をなす霊場となっている恵山に登りました。
 9時に登山を開始してすぐに雑木林の中に入り、森林浴を楽しみながら進み、エゾハルゼミのにぎやかな声にしばし耳を傾け、ドウダンツツジやエゾイソツツジの群落に感動しました。
 少し行くと、火山礫(れき)や奇岩の異様さに、噴火時のすさまじさを思いあらためてびっくりしました。高く噴煙を上げている傍らを、硫黄の臭いにむせながら頂上に到着。
 おいしい昼食の後に下山、登山口近くの恵風温泉でのんびりとお湯につかりました。しみじみと幸せを感じ、心身ともに癒された一日でした。
(巻口宏行)

緑かおる三山めぐり  石川中央西健康友の会

 仏教美術愛好会で「湖東三山」を6月7~8日に19人でめぐりました。「湖東三山」とは、滋賀県龍應山西明寺、松峰山金剛輪寺、釈迦山百済寺です。
 西明寺は自分の生まれた年の一二神将に願いを託す「干支寺」として有名。自分の干支にお願いしました。またお庭も名勝庭園といわれるだけに四季に渡って みごと。金剛輪寺には三重の塔のほか14もの国の重要文化財があります。どの寺も緑さわやか、目が洗われるようでした。最後にまわった「百済寺」にも聖徳 太子が作った庭園があり、見晴台から琵琶湖や比叡山が眺められるすばらしいもの。昔の人は足が強かったのか、急な坂や段が多くありましたが、足の痛みも忘 れました。
 翌日行った若狭鯖街道「熊川宿」も、昔の建物そのままで歩くのに最適。朽木の興聖寺にも寄り、住職に丁寧に説明していただきました。
(松村和子通信員)


各地のとりくみをお寄せください。編集の都合上短くする場合がありますが、三〇〇字で、写真もつけてください。毎月の締め切りは七日ごろです。

いつでも元気9月号No.203より

リング1この記事を見た人はこんな記事も見ています。


お役立コンテンツ

▲ページTOPへ