【2011年】
2011年12月号 №242
表紙
目次
巻頭エッセイ 今しかない 根岸季衣
日本の風景 山稜の冬眠 北海道・十勝連峰 渡辺宗雄(十勝勤医協・新緑友の会)
元気スペシャル 元気に育つ研修医 長崎・上戸町病院 民医連の医師研修に調査班が注目 安井圭太(記者)
特集1 おかげさまでMIN-IRENいつでも元気 創刊20周年─お祝いのメッセージ─
ドクターズ・ランニングin大阪 震災復興・医療再生 訴える
特集2 アトピー性皮膚炎 悪化誘因対策が大切 ステロイド軟こうも上手に使って 症状悪化は社会的要因にも注目を 安達克郎(大阪・茨木診療所)
(得) けんこう教室 慢性副鼻腔炎 永沼久夫(北海道・勤医協中央病院 耳鼻咽喉科)
いのち守る政治実現を 東京・日比谷に5500人
くすりの話(141) 一般用医薬品を買うときに気をつけることは 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/青山 英司(岐阜・しいのみセンター薬局)
話題の映画3 「ゲーテの恋~君に捧ぐ『若きウェルテルの悩み』~」 「ハラがコレなんで」「フェア・ゲーム」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その186 岩手・花巻 「雨ニモマケズ」 時代を超えた生命力を持つ賢治の詩 久保克子(盛岡医療生協組合員)
ほっと介護(109) 妻を在宅でカイゴして(第2回)
医者の言い分 患者の本音 「治ったとき」とは 関根康雅(埼玉協同病院 整形外科)
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(9) ことばの居場所がある世界 身体の奥から生み出すことばが友を励ます 金森俊朗
Dr.小池の世直し奮戦記 農業も医療も壊す“毒薬”入りのTPP 小池晃
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
民医連綱領 実践のゲンバを行く!!(12) 子育てママのよりどころ つながりあってささえあう 愛知・北医療生協「にじっこひろば」 宮武真希(記者)
全国でいま、できる支援は 共同組織連絡会が被災地訪問
食と健康 コンビニ弁当の上手な利用法 表示をよく確かめて購入を 「プラス一品」レシピをご紹介 佐々木多恵子(長野・介護老人保健施設はやしの杜 管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂〈最終回〉ねなしかづら(書家)
2011年11月号 №241
表紙
目次
巻頭エッセイ 大人の責任 室井佑月
日本の風景 古寺の赤絨毯(じゅうたん) 滋賀・鶏足寺 高木寿冶(ぜぜ診療所健康友の会)
元気スペシャル 全国で「お役に立ちます!!」共同組織 地域の健康、私たちが守る 地域で評判「乳がん検診なら名南病院で」 乳がん検診広げ、年間1200件 愛知・名南健康友の会 武田力(記者)
特集1 TPPが日本を壊す 多田重正(記者)
民医連綱領 実践のゲンバを行く!!(11) 「高額な治療費に苦しむ患者さんを救いたい」 がん患者の負担軽減を求めて立ちあがる 京都・京都民医連中央病院 木下直子(民医連新聞)
原発はもういらない! 明治公園に6万人集う 多田重正(記者)
くすりの話(140) 香酢(こうず)の効能 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/鄭 美玲(京都・すこやか薬局二条店)
特集2 糖尿病と言われたら 自然治癒しない病、症状が軽いうちに治療を 生活習慣を見直すことで予防できます 熊谷悦子(長野・医療法人(社団)健和会 健和会病院 医師・透析センター部長)
(得) けんこう教室 ぜん息 発作が起きないように予防と治療を 安西光洋(神奈川・川崎協同病院 内科)
Dr.小池の世直し奮戦記 増税するなら“大金持ち”に 小池晃
話題の映画3 「カンパニー・メン」「明りを灯す人」「ツレがうつになりまして。」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その185 山梨・昇仙峡 千変万化の景観 古くは山岳信仰の修験道だった 塚原富幸
ほっと介護(108) 妻を在宅でカイゴして(1回)
医者の言い分 患者の本音 支え合って救急医療の継続を 齋藤基(鳥取生協病院 脳神経外科)
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(8) 泣くって大事なこと 悲しみを1人で抱えこまないで 金森俊朗
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
被災地に心を寄せて 原発事故から7カ月 “主権”を取り戻すため、この地で生きていく ──福島・郡山医療生協 宮武真希(記者)
チベットはいま(終) 極寒のヒマラヤを越えて 亡命者が後を絶たないのはなぜ? 野田雅也
食と健康 胃腸が弱っているとき バランス良く食べることが健康の源 あらゆる食品をまんべんなく 大島文子(大阪・東大阪生協病院 栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年10月号 №240
表紙
目次
巻頭エッセイ ひとりの母として UA
日本の風景 望郷の落日 福岡・玄界灘 深野一郎(ふくおか健康友の会)
元気スペシャル 「お茶っこ会」で深めるきずな 仮設住宅に出向き、入居者はげます 岩手・盛岡医療生協 武田力(記者)
特集1 「社会保障と税の一体改革」の正体は? 相野谷安孝・中央社保協事務局長にきく (編集部)
民医連綱領 実践のゲンバを行く!!(10) “いのちの砦の病院を守れ” 全日本民医連が群馬・利根中央病院に医師支援 安井圭太(記者)
平和を望む私たちには、パワーがある! 原水爆禁止2011年世界大会・長崎 新木士朗(長崎・五島ふれあい診療所 事務長)
特集2 動悸を感じたら 併発する症状によっては治療が必要なことも 多くの場合は、あわてなくても大丈夫 田中真一(新潟・新潟勤労者医療協会 下越病院(循環器内科))
(得) けんこう教室 脂肪肝 アルコール飲まない人でも要注意 西田修(京都民医連中央病院 消化器内科)
Dr.小池の世直し奮戦記 根っこは枯れず 小池晃
話題の映画3 「神様のカルテ」「ライフ―いのちをつなぐ物語―」「ミケランジェロの暗号」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その184 岐阜・高山市 城下町を訪ねて 世界的に注目される、日本を代表する観光都市に 高橋弘(巨樹写真家)
くすりの話(139) 漢方薬の上手な使い方 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/鄭 美玲(京都・すこやか薬局二条店)
自ら学び、たたかおう 全日本民医連が第3回評議員会
ほっと介護(107) ただいまカイゴ奮戦中(3)
医者の言い分 患者の本音 医師にも知らないことはある 川端康一(富山協立病院 内科)
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(7) 親を気遣い、誇りに思う子どもたち 親の「奥行き」見つめ、生き方をつづる 金森俊朗
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
震災の傷あと残る栄村 「小さくても輝く」貫きながら復興へ 前沢淑子
チベットはいま(3) 豊かさの影で犠牲になる自然や文化 草原は失われ、チベット人は少数派に 野田雅也
食と健康 腎臓を守る たんぱく質、塩分、エネルギーがカギ 食べ方と量の工夫を 高嶋友紀(福井・光陽生協病院 管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年9月号 №239
表紙
目次
巻頭エッセイ 原発、なくそうぜ!! 高橋まこと
日本の風景 水面に映る山肌 富山・みくりが池 長谷川博(富山医療生協)
元気スペシャル 牛が消えた村 「原発さえなければ」 福島県飯舘村 森住卓(写真家)
特集1 真の復興は新しい福祉国家づくりで “消費税なんてとんでもない”が被災地の声 武田力(記者)
ドイツの脱原発と反原発運動 齋藤瑛子
くすりの話(138) 「虫さされ」の正しい対処法 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/手崎碧(東京・多摩薬局)
特集2 東日本大震災後の心のケア 被災地での健康管理/誰にでもできる“心のケア”がある 上田耕蔵(兵庫・神戸協同病院 院長)/近藤悟(京都民医連第二中央病院 精神科)
(得) けんこう教室 高血圧症 気づかないうちに症状すすむ「サイレントキラー」 中野治(鹿児島生協病院 循環器内科)
Dr.小池の世直し奮戦記 世界の流れは「原発ゼロ」! 小池晃
話題の映画3 「おじいさんと草原の小学校」「一枚のハガキ」「ペーパーバード 幸せは翼にのって」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その183 香川・小豆島 自然美と文学の島 『二十四の瞳』『八日目の蝉』の舞台にも 中井久智(香川医療生協内海支部)
ほっと介護(106) ただいまカイゴ奮戦中(2)
医者の言い分 患者の本音 30分待ち3分診療 河野文朗(愛媛生協病院 内科)
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(6) 相談されたら、やさしく包み込んで 「いじめ」を乗り越える戦略を練る 金森俊朗
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
被災地に心を寄せて 南相馬市の避難者と生協組合員の楽しい交流のつどい ふるさとを思い、笑顔と涙の一夜 群馬県・利根保健生協 片品診療所 宮武真希(記者)
“思い出すのではなく、忘れられない” 8月9日は生きる恐怖の始まりだった 大塚一敏さん(被ばく者)
チベットはいま(2) 祈りのなかで生きる人々 「魂にこそ、生命の根幹がある」と説くチベット仏教 野田雅也
食と健康 旬の素材を使って みんなで食べるご飯メニュー たくさんつくっておいしく食べよう 井口雅子(長野・老人保健施設ふるさと 管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年8月号 №238
表紙
目次
巻頭エッセイ 音楽で希望の灯ともしたい ナターシャ・グジー
日本の風景 天然のスライダー 大分・竜門の滝 佐藤俊明(文・大分県医療生協)
元気スペシャル 日本に原発は要らない 脱原発・電力確保は両立する 和田武(日本環境学会会長)
特集1 「1日も早く健康調査を」 福島原発事故 目に見えぬ放射能汚染、不安な日々 宮武真希(記者)
民医連綱領 実践のゲンバを行く!!(9) 原発事故被災地に医療支援 「心のケアチーム」に精神科医らが駆けつける 福島・南相馬市へ全日本民医連 新井健治
被災地に心を寄せて がれきの町で組合員訪問 岩手 遠藤寿美子(盛岡医療生協)
特集2 エコノミークラス症候群の予防 適度に身体を動かそう 気軽にできる運動・体操をご紹介 小島秀之(東京・中野共立病院 理学療法士)
(得) けんこう教室 肌と紫外線対策 真家興隆(山形・鶴岡協立病院 皮膚科)
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(5) 苦悩に寄り添い、解決策見いだす いじめは学校で「起きて当然」と考えて 金森俊朗
くすりの話(137) 子どもの「予防接種」 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/田端晃一(福岡・ちどり薬局)
ぶらり探訪 その182 愛知県・旧一色町 迫力の大提灯 古くから続く漁業の町 尾鍋昭彦(愛知・名南健康友の会)
話題の映画3 「サンザシの樹の下で」「海洋天堂」「大鹿村騒動記」 うすいすみえ(映画ライター)
Dr.小池の世直し奮戦記 こんなときに消費税増税? 許せません! 小池晃
医者の言い分 患者の本音 たかが紙切れ一枚だが 白藤雄五(山口・宇部協立病院 内科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
ぴーちゃり&ピースラン “9”を背中に走ったョ 山田沙希(紫野診療所、事務)
ほっと介護(105) ただいまカイゴ奮戦中
読者のひろば
チベットはいま(1) 青い空に抱かれた遊牧の民 自然の循環に身をまかせて生きる 野田雅也
食と健康 自分に適した方法を見つけよう 糖尿病の方の食事 規則的・バランス・適量がポイント 河口ゆみ(埼玉・老人保健施設みぬま 管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年7月号 №237
表紙
目次
巻頭エッセイ 安定して働ける社会に 三浦慶範
日本の風景 復興の象徴 長崎・島原城 吉岡賢(諫早健康友の会)
元気スペシャル 炊き出しで被災地に笑顔 宮城・移動なんでも相談会 武田力(記者)
特集1 原発利益共同体を斬る いまこそ再生可能エネルギー普及を 衆議院議員・吉井英勝さんに聞く (編集部)
特集2 東日本大震災後の心のケア 被災地支援者の心の健康について 田村昭彦(福岡・九州社会医学研究所・理事長 産業医)/雪田慎二(埼玉協同病院副院長(精神科) 全日本民医連被ばく問題委員)
(得) けんこう教室 夏の冷え性 軽くみないで毎日工夫を 長島 香(北海道・勤医協札幌病院 産婦人科)
Dr.小池の世直し奮戦記 大震災を利用した社会保障切りすて許すな 小池晃
「いのちが大切にされる社会を」 青年職員対象に国会行動研修 東京民医連 安井圭太(記者)
話題の映画3 「バビロンの陽光」「奇跡」「127時間」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その181 高知市 土佐へようこそ 「街路市」によさこい祭りと見どころいっぱい 塩田早智子(高知医療生協組合員)
くすりの話(136) 薬害「イレッサ」訴訟について 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/山下正洋(大阪・どんぐり薬局)
医者の言い分 患者の本音 患者さんとの距離 山川文男(茨城・城南病院 内科)
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(4) 「無茶」で子どもは育つ! 金森俊朗
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
民医連新入医師オリエンテーション 「医師像語りあい、刺激に」 124人の医師が民医連で研修スタート
7月24日、テレビ難民が大量発生 地デジ移行、まだ早い 多田重正(記者)
エジプトの政変 破綻した「新自由主義路線」と「専制政治」 松本眞志(しんぶん赤旗 外信部)
食と健康 急激な減量は逆効果! 健康的にダイエット 「低カロリーで満腹感」のレシピ 峯田祥子(「食と健康」企画委員・管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年6月号 №236
表紙
目次
巻頭エッセイ 日航は不当解雇撤回を 内田妙子
日本の風景 棚田 三重・丸山千枚田 平野美津子(みえ医療福祉生協)
元気スペシャル 津波の爪あと残るまちで大奮闘 復興に向け一歩踏み出す 宮城・若林クリニック/若林健康友の会 武田力(記者)
特集1 福島原発事故 「想定外」なんかじゃない 原発ダメ、絶対。 多田重正(記者)
特集2 最近の予防接種事情 必要な予防接種はすべて法定接種(無料)に 鈴木 隆(群馬・はるな生協 高崎中央病院・院長 小児科)
(得) けんこう教室 「水虫」 よく洗い、よく乾燥させて、塗り薬は根気よく 伊藤理恵(埼玉協同病院 皮膚科)
Dr.小池の世直し奮戦記 学生時代を過ごした宮城へ 小池晃
消費税8%案が急浮上 震災復興口実に「3年間の時限立法」
くすりの話(135) いま話題の漢方製剤 肥満に効くの!?「ナイシトール」 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/新中信行(岡山・虹の薬局)
話題の映画3 「八日目の蝉」「ブラック・スワン」「エクレール・お菓子放浪記」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その180 沖縄県・宮古島ほか 絶景が人々を魅了 空、砂浜、海のコントラストが美しい 杉森雄幸(海洋写真家)
ほっと介護(104) 自己責任おしつけ安上がりに 地域包括ケアとは(3)
医者の言い分 患者の本音 「かかりつけ医」と「専門医」の違い 栄原智文(東京・東葛病院 内科)
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(3) 子どものドラマ受け止めよう 結果だけにこだわらず、「過程」大切に 金森俊朗
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
待ちに待って12 年! 「わったー診療所」ついに ──沖縄・やんばる協同クリニック 知念毅(クリニック事務長)
民医連綱領 実践のゲンバを行く!!(8) 歯科の無料・低額診療事業 「医療費払えない」患者さんに接して学んだ“問診”の大切さ 福岡・千鳥橋病院付属歯科診療所 宮武真希(記者)
食と健康 介護食 おいしく楽しく食べてもらう工夫 “適温”“好み”も大切に 嶋田智子(熊本・水俣協立病院 管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年5月号 №235
表紙
目次
巻頭エッセイ 被災地復興に向け、心ひとつに! 藤末衛(全日本民医連会長)
緊急レポート 東日本大震災 井ノ口創(記者)
全国に広がる支援活動 ─被災者に寄り添い、できることから 秋元サチ子(川崎医療生協組合員)
潜入ルポ 原発事故、そのとき町は 森住卓(写真家)
放射線被害は恐れず、侮らず 全日本民医連が対策会議、福島県の被災地訪問
特集1 沖縄県高江 ヤンバルの森を守れ 森住卓(写真家)
特集2 健康診断でわかること 早期発見・早期治療のための大切な機会に 菅原美鈴(東京・南葛勤医協 芝病院健診センター 保健師)
(得) けんこう教室 「快眠」のすすめ 起床時間を決め、睡眠のリズムつくって 浅尾拓朗(愛知・北メンタル・クリニック 精神科)
Dr.小池の世直し奮戦記 防災・福祉のまちづくりを 小池晃
地震被災者支援の制度 保険証なしで医療・介護受けられる
くすりの話(134) 乳幼児に薬を飲ませるときの注意点 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/大谷哲平(京都・コスモス薬局薬剤師)
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(2) 友との豊かな関係がもたらす希望 ドラマ語り合い、共感・共有して 金森俊朗
話題の映画3 「ダンシング・チャップリン」「木洩れ日の家で」「まほろ駅前多田便利軒」 うすいすみえ(映画ライター)
ほっと介護(103) 自己責任おしつけ安上がりに 地域包括ケアとは(2)
医者の言い分 患者の本音 時間通りにうかがいたいのですが… 佐々木隆史(滋賀・膳所診療所 内科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
革命と情熱の国・キューバ 貧しくとも分けあい、助けあう 全日本民医連が3回目の医療視察 植村仁志(文・全日本民医連事務局)
食と健康 減塩のコツ 塩分1グラム未満の副菜レシピ 汁物は1日1杯に 宮原昌江(岡山・健寿協同病院 管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年4月号 №234
表紙
目次
巻頭エッセイ “この時代”を生きるあなたへ 香山リカ
日本の風景 上野の桜 東京・不忍池 野口義夫(東京保健生協OB)
『いつでも元気』創刊20周年 あなたも『元気』読者に 気軽に交流、広がる輪 千葉健生病院健康友の会・美浜ブロック 武田力(記者)
元気スペシャル 潜在する被害者 早急な実態把握を カネミ油症 いまだ終わらぬ苦しみ 宮武真希(記者)
特集1 “国民皆保険”の時代になぜ 経済的困難で71 人死亡 全日本民医連「2010年国保など死亡事例調査」 多田重正(記者)
新高齢者医療制度 怒 ポイント解説 これで年齢差別廃止? “財政は別建て”の根幹変わらず
特集2 「めまい」を感じたら 原因はさまざま、早めに受診を 今田隆一(宮城厚生協会 坂総合病院 院長(脳神経内科))
(得) けんこう教室 「入れ歯」との上手なつきあい方 正しい手入れと定期健診を 宮野入早紀(群馬・利根歯科診療所 歯科技工士)
真実見抜く目を持ち時代の閉塞感打ち破ろう 全日本民医連が評議員会開く
くすりの話(133) 「絆創膏」の選び方 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/石井 宏(東京・連雀通り薬局薬剤師)
話題の映画3 「アレクサンドリア」「落語物語」「唐山大地震」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その179 鹿児島・屋久島 世界自然遺産の島 巨木、名瀑の数々が観光客を魅了 高橋弘(巨樹写真家)
ほっと介護(102) 自己責任おしつけ安上がりに 地域包括ケアとは(1)
Dr.小池の世直し奮戦記 都知事選に立候補 「新しい福祉都市・東京」を 小池晃
金森俊朗の教育論 仲間といっしょにハッピーに生きようぜ!(新) 何もできないと感じる子どもたち
医者の言い分 患者の本音 外来を好きになる秘けつ 五十嵐知規(秋田・中通総合病院 循環器内科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
民医連綱領 実践のゲンバを行く!!(7) 安心して子どもを預けられる環境を 子育て家庭を支える「病後児保育」 香川・へいわこどもクリニック「はとぽっぽ」
韓国人記者が綴る隣国のいま(10)〈最終回〉 労働の“氷河期”を花咲く春に たちあがった韓国の労働者たち 黄慈恵
食と健康 生活リズムを整える “しっかり朝食”で活発な1日を 早寝・早起きもポイント 北森めぐみ(奈良・土庫病院管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年3月号 №233
表紙
目次
巻頭エッセイ 日本より生まれ故郷を 田中優子
日本の風景 菜の花畑 愛媛・五郎河川敷 宮武邦夫(ヘルスコープおおさか組合員)
元気スペシャル 友の会とともに歩む医師研修 地域で「医療懇談会」を開催して 北海道・道東勤労者医療協会
特集1 “派遣村”のない年末 改善されない雇用、ボランティアがつないだ命 武田力(記者)
障がい者の充実した生活を 取り残される農村、貧困層 ベトナム・タイニン省 尾崎 望(京都民医連中央病院小児科医)
特集2 “こころの健康”危機打開をめざして 「こころの健康政策構想実現会議」による歴史的挑戦 伊勢田堯(こころの健康政策構想実現会議共同代表 東京都立松沢病院 非常勤医員 代々木病院 非常勤医師)
(得) けんこう教室 緑内障 早期発見・早期治療のために 土屋芳治(北海道・勤医協札幌病院 眼科)
Dr.小池の世直し奮戦記 自治体に“福祉のこころ”を 小池晃
B型肝炎訴訟 早期解決のため「苦渋の決断」 原告、和解所見を受諾
くすりの話(132) 子どもの「熱冷まし」 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/佐藤節子(宮城・つばさ薬局薬剤師)
話題の映画3 「ハーモニー心をつなぐ歌」「369のメトシエラ」「サラエボ、希望の街角」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その178 岩手・西和賀町 生きる力育むまち 老人医療費無料化発祥の地 高橋典成(障害者施設ワークステーション湯田・沢内施設長)
ほっと介護(101) 老(お)~い、したくはできたかい? みんなで考える「老いじたく」(最終回)
医者の言い分 患者の本音 教育の中で教えていくことも必要 藤井建一(大阪・耳原総合病院 小児科)
こんにちは 小児科です 熱の疑問にお答えします 比嘉千明(沖縄協同病院 小児科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
放置された放射能被害 アメリカのウラン鉱山開発に日本企業が出資 森住卓(写真家)
韓国人記者が綴る隣国のいま(9) 「ホジュン」の国へようこそ 韓国の伝統的な医と食 黄慈恵
食と健康 鉄欠乏性貧血 バランスの良い3食+1品を 食べあわせで、さらに吸収率アップ! 今村佳恵(富山協立病院 管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年2月号 №232
表紙
目次
巻頭エッセイ 「もっと文化を!」 文化芸術の振興のために 野村萬
日本の風景 樹氷 青森・八甲田山 渡辺正明(津軽保健生協)
元気スペシャル 大西洋の島に「9条の碑」 スペイン・カナリア諸島テルデ市を訪ねて 山本耕二(写真家)
特集1 「新システム」で保育はどうなる? ─待機児童解消の名で市場化ねらう 宮武真希(記者)
“健康”という窓から国づくりを 医療・介護再生へともに行動を 原中医師会長と藤末民医連会長が会談 藤末衛(全日本民医連会長) 原中勝征(日本医師会長)
特集2 血尿といわれたら 精密検査を早めに受けて 内田潤二(大阪・コープおおさか病院泌尿器科)
(得) けんこう教室 「花粉症」 昨年の2~10倍も! 対策は万全ですか? 水野浩美(神奈川・川崎協同病院 耳鼻咽喉科)
Dr.小池の世直し奮戦記 “財政危機”は社会保障のせいじゃない 小池晃
TPPは農業も雇用も破壊 食糧自給率→14% 関連産業で雇用350万人減
くすりの話(131) 「しもやけ」の正しい治し方 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/小林寛樹(長野・あおぞら薬局薬剤師)
話題の映画3 「最後の忠臣蔵」「デザートフラワー」「エリックを探して」 うすいすみえ(映画ライター)
ぶらり探訪 その177 佐賀・武雄 がばいよかとこ 一三〇〇年の歴史、温泉と焼き物のまち 高橋弘(巨樹写真家)
ほっと介護(100) 老(お)~い、したくはできたかい?みんなで考える「老いじたく」(10)
医者の言い分 患者の本音 無理をいえるのは病院くらい? 橋本和子(熊本・水俣協立病院 内科)
こんにちは 小児科です 子どもの「誤飲」 比嘉千明(沖縄協同病院 小児科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
「お父さん」はなぜ死んだのか? 救済すすまぬアスベスト被害 木下直子(民医連新聞)
韓国人記者が綴る隣国のいま(8) 砲撃事件はなぜ起きたのか 「治療薬」より「予防薬」を 黄慈恵
食と健康 やせていても要注意! 脂質異常症と指摘されたら 食習慣を見直そう 峯田祥子(「食と健康」企画委員・管理栄養士)
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
2011年1月号 №231
表紙
目次
巻頭エッセイ 大きな夢 阿刀田高
日本の風景 摩周湖の日の出 白籏史朗
99年の旅路から生まれた詩 親子2人3脚のよろこび 柴田トヨさん(詩人)
特集 憲法9条・25条輝く新しい福祉国家を 「必要にして十分」の原則をすべての社会保障分野に 渡辺治さん×藤末衛さん
地域とすすめる「住まいづくり」 “人権”としての住居、まちづくりの拠点に
民医連綱領 実践のゲンバを行く!!(6) カンファで情報共有 “アンテナ”を敏感に患者に寄り添う 奈良・ならやま診療所
体験記 胃がん早期発見! 「3年間胃検診せず」を反省 平修(神奈川県在住)
(得) けんこう教室 気になる「咳」 単純な症状、しかし厄介なもの 金谷邦夫(大阪・うえに生協診療所 内科)
ほっと介護(99) 老(お)~い、したくはできたかい?みんなで考える「老いじたく」(9)
ぶらり探訪 その176 東京・築地 誕生から三五〇年 いまも潮風につつまれて 中野幸則(臨海部開発問題を考える都民連絡会代表世話人)
話題の映画3 「クレアモントホテル」「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」「武士の家計簿」 うすいすみえ(映画ライター)
Dr.小池の世直し奮戦記(新) 主人公は国民だ 小池晃
奄美豪雨災害 床上・床下浸水892棟 「九死に一生」の救出劇も 恵幸夫(鹿児島・奄美医療生協副理事長)
くすりの話(130) 「高濃度ビタミンC点滴療法」とは? 監修/廣田憲威(全日本民医連事務局次長・薬剤師) 回答/田端晃一(福岡・ちどり薬局薬剤師)
医者の言い分 患者の本音 病院勤務医のひとりごと 高畠由隆(福岡・千鳥橋病院 循環器内科)
こんにちは 小児科です 子どもの熱と親の不安 比嘉千明(沖縄協同病院 小児科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
読者のひろば
韓国人記者が綴る隣国のいま(7) 故郷で心の栄養補給 受け継がれる名節、韓国のお正月 黄慈恵
食と健康 入院中でもお正月気分を 病院食のおせち料理
Hot Line
ねなし魂 ねなしかづら(書家)
全日本民主医療機関連合会
(株)保健医療研究所