【2022年】
2022年12月号 №373
表紙
目次
巻頭エッセイ 人と人をつなぐサロン 日野真代(NPO法人「まちづくりねっと・うじ」(京都府宇治市)代表理事)
点字版『いつでも元気』 大阪 新井健治(編集部)
統一協会問題とは 前川喜平さんに聞く 新井健治(編集部)
けんこう教室 コロナ後遺症 周囲のサポートが重要 尾形和泰(北海道・勤医協札幌病院 院長)
ドクター大場のお金をかけない健康法(43) ぎっくり腰 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 肩甲骨まわり ストレッチ編 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
教訓を未来に 全日本民医連が旧優生保護法で見解 武田力(編集部)
神々のルーツ 第12回 氣比神宮、角鹿神社 片岡伸行(記者)
ハーフタイム ラガーマンが魅せた至極のスピリット 増田剛(全日本民医連会長)
まちのチカラ 第82回 お米のまちで山城めぐり 千葉県 多古町 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(86) 国民を操るカード義務化 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 光の温もり 神奈川県横浜市 金子美智子(写真家)
くすりの話(265) 薬の服用方法 執筆/堀 信二(福岡・ふれあいファーマシー北九州・薬剤師) 監修/金田 早苗(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
凜と咲く ツバキ 馬場敬子
ようこそ映画館へ 桜色の風が咲く(日本) 戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン(アメリカ) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson31 日常生活自立支援事業とは おひとりさま編⑨ 明石久美
医者の言い分 患者の本音 言い訳ばかりの小児科医 福山桂子(北海道・勤医協札幌病院)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
誰も取り残さない社会の実現をめざして 『私たちのまちづくり実践集』 安長建児(編集部)
読者のひろば
食と健康 子どもと作るクリスマスのおやつ 櫛田麻結子(京都・おおみや葵の郷 管理栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第21回 平和のバトン 今泉真也(写真家)
クロスワードパズル 編集後記
心のふる里(35) 閉め出したあとで 宮竹眞澄
2022年11月号 №372
表紙
目次
巻頭エッセイ 「こわい」を見つめていのちをつかむ 上間かな恵(佐喜眞美術館学芸員)
コロナ禍に立ち向かい つながり広げる共同の“わ” 第15回共同組織活動交流集会in山梨 武田力(編集部)
空き家から生まれた ひだまりの里 岡山 新井健治(編集部)
けんこう教室 鼻呼吸でいきいき 「あいうべ体操」のすすめ 今井一彰(福岡・みらいクリニック院長 内科医・東洋医学会漢方専門医)
ドクター大場のお金をかけない健康法(42) 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 ふくらはぎ(下腿部) トレーニング編 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
地域をつなぐウオーキング 新潟 楠本優
神々のルーツ 第11回 出雲大社、玉作湯神社、五十猛神社 片岡伸行(記者)
ハーフタイム 基地をなくし豊かな未来を 増田剛(全日本民医連会長)
まちのチカラ 第81回 “日本三大秘境”平家伝説の村 宮崎県 椎葉村 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(85) 憲法改悪とカルト教団 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 清流の鏡 栃木県鹿沼市 金子美智子(写真家)
くすりの話(264) マスクによる皮膚トラブル 執筆/中西 剛明(石川・金沢医療事業協同組合・管理薬剤師) 監修/金田 早苗(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
凜と咲く ユーフォルビアフルゲンス 馬場敬子
ようこそ映画館へ 千夜、一夜(日本) アフター・ヤン(アメリカ) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson30 支援を受ける判断基準 おひとりさま編⑧ 明石久美
医者の言い分 患者の本音 歯科と超高齢化 前田茂(東京・生協王子歯科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 代謝を上げる食生活 菊嶋由美子(山梨・巨摩共立病院 管理栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第20回 もの考えぬ人々 今泉真也(写真家)
クロスワードパズル 編集後記
心のふる里(34) 言えなかったことば 宮竹眞澄
2022年10月号 №371
表紙
目次
巻頭エッセイ 畑という居場所 高橋久美子(作家・作詞家)
いのちは平等 真っ直ぐ掲げて 沖縄医療生協が50年 新井健治(編集部)
けんこう教室 不妊治療(下) 今後の課題や懸念も 町田美穂(沖縄・とよみ生協病院 婦人科)
ドクター大場のお金をかけない健康法(41) 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 ふくらはぎ(下腿部) ストレッチ編 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
デイケア一之御柱 諏訪共立病院 長野 安長建児(編集部)
神々のルーツ 第10回 氷川神社、高麗神社、聖天院 片岡伸行(記者)
ハーフタイム 東京2020の“レガシー”って? 増田剛(全日本民医連会長)
まちのチカラ 第80回 地底湖と悠久の時が流れるまち 岩手県 岩泉町 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(84) カルト集団と自民党 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 吹き抜ける風 長野県佐久穂町 金子美智子(写真家)
くすりの話(263) 薬の副作用 執筆/西田 哲朗(兵庫・東神戸病院・薬剤師) 監修/金田 早苗(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
凜と咲く スプレーマム 馬場敬子
ようこそ映画館へ スーパー30 アーナンド先生の教室(インド) 日本原 牛と人の大地(日本) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson29 費用一覧 おひとりさま編⑦ 明石久美
医者の言い分 患者の本音 患者さんからの質問 川﨑博通(神奈川・清水ケ丘セツルメント診療所)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 おにぎらず 川越光笑(たべごとライター・栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第19回 国境なき鳥たち 今泉真也(写真家)
クロスワードパズル
心のふる里(33) 泣き顔 宮竹眞澄
2022年9月号 №370
表紙
目次
巻頭エッセイ 記憶と事実を遺す 黒﨑彰(写真家)
球状の碑 憲法九条の理念を世界に 武田力(編集部)
ウクライナの若者たち 丸山美和(ルポライター)
けんこう教室 不妊治療(上) 二人で相談しながら 町田美穂(沖縄・とよみ生協病院 婦人科)
ドクター大場のお金をかけない健康法(40) 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 太もも(大腿部) トレーニング編 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
コロナ禍の子育て世帯 全日本民医連小児医療委員会
神々のルーツ 第9回 八坂神社、江原神社 片岡伸行(記者)
ハーフタイム 昔も今も高齢者いじめ 増田剛(全日本民医連会長)
まちのチカラ 第79回 海と暮らすおとぎのまち 京都府 伊根町 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(83) テレビが伝えないこと 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 清涼な朝 岐阜県高山市 金子美智子(写真家)
くすりの話(262) 医薬品の承認制度 執筆/高田 満雄(東京・協立医師協同組合・薬剤師) 監修/金田 早苗(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
凜と咲く バンクシア 馬場敬子
ようこそ映画館へ きっと地上には満天の星(アメリカ) 原発をとめた裁判長 そして原発をとめる農家たち(日本) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson28 契約一覧と流れ おひとりさま編⑥ 明石久美
医者の言い分 患者の本音 「歯がゆい」理由 榊原啓太(山梨・共立歯科センター)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 おいしく減塩するコツ 鈴木美喜(栃木・宇都宮協立診療所 管理栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第18回 青の森 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(32) ヤマⅡ 宮竹眞澄
2022年8月号 №369
表紙
目次
巻頭エッセイ なぜ戦争をえがくのか 大川史織(映画監督)
日本兵のPTSD 人間の心を壊す戦争 武田力(編集部)
被爆体験者ってなに? 長崎 新井健治(編集部)
けんこう教室 肝臓がん 「沈黙の臓器」に耳をすませば 中澤幸久(愛知・協立総合病院 副院長・外科部長)
ファンハウスが開所 本人参加のグループホーム 埼玉 新井健治(編集部)
レッツ体操 太もも(大腿部) ストレッチ編 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
歯科酷書 コロナ禍の口腔崩壊 楠本優(編集部)
神々のルーツ 第8回 太宰府天満宮、北野天満宮、土師社 片岡伸行(記者)
ハーフタイム 防衛費5兆円 暮らしに使えば 増田剛(全日本民医連会長)
まちのチカラ 第78回 裏磐梯に広がる神秘の湖沼 福島県 北塩原村 牧野佳奈子(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(82) 防衛力増強の果てに 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 真っ白な絨毯 福島県南会津町 金子美智子(写真家)
くすりの話(261) 睡眠薬 執筆/山本 雅樹(愛媛・松山ハロー薬局・薬剤師) 監修/金田 早苗(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
凜と咲く ケイトウ 馬場敬子
ようこそ映画館へ 長崎の郵便配達(日本) ボイリング・ポイント/沸騰(イギリス) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson27 死後の手続き おひとりさま編⑤ 明石久美
医者の言い分 患者の本音 検査を受けたあとに 阿南陽二(宮城・古川民主病院)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 なすを賢く使い切り HISAKO(フードスタイリスト・食育インストラクター/薬膳アドバイザー)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第17回 地球という丸い星 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(31) ゲートボール 宮竹眞澄
2022年7月号 №368
表紙
目次
巻頭エッセイ 日本国憲法という試みと「不断の努力」 青井未帆(学習院大学法科大学院教授)
9条で国を守れるのか 伊藤千尋さんに聞く 武田力(編集部)
避難所のTKB 新井健治(編集部)
けんこう教室 健康診断で分かること 保健指導の現場から 二宮美香(新潟勤医協 下越病院 健康管理課 保健師)
ドクター大場のお金をかけない健康法(39) コロナ特別編 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 臀部 トレーニング編 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
測る人 福島県飯舘村 森住卓(写真家)
神々のルーツ 第7回 伏見稲荷大社、広隆寺、松尾大社 片岡伸行(記者)
ハーフタイム 戦争をさせないために 増田剛(全日本民医連会長)
まちのチカラ 第77回 マリンライフと棚田の輝き 神奈川県 葉山町 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(81) 外国人蔑視と戦争 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 夏の思い出 山梨県北杜市 金子美智子(写真家)
くすりの話(260) セルフメディケーション税制 執筆/中川 直人(メディカプラン京都・薬剤師) 監修/金田 早苗(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
凜と咲く オーニソガラム 馬場敬子
ようこそ映画館へ 百年と希望(日本) 義足のボクサー GENSAN PUNCH(日本/フィリピン) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson26 判断力が低下したら おひとりさま編④ 明石久美
医者の言い分 患者の本音 医師が心臓発作に襲われて 塚本澄雄(奈良・土庫病院・元職員)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 簡単ヘルシーおつまみ 佐藤晶子(岩手・川久保病院 管理栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第16回 つながる世界 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(30) 洗い場で 宮竹眞澄
2022年6月号 №367
表紙
目次
巻頭エッセイ 私たちの気候正義 福代美乃里(「Fridays For Future Japan」(未来のための金曜日・日本)オーガナイザー)
コロナ禍の仲間たち 9月に山梨で共同組織活動オンライン交流集会 新井健治(編集部)
地域の声を集めて 県内5376事業所にアンケート 福岡・佐賀民医連 新井健治(編集部)
けんこう教室 受けようがん検診 早期発見の重要性が明らかに 奥山絢子(国立がん研究センター 院内がん登録分析室 室長)
ドクター大場のお金をかけない健康法(38) コロナ特別編 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 臀部 ストレッチ編 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
炎に包まれた教室 沖縄 宮森小米軍機墜落事故 森住卓(写真家)
神々のルーツ 第6回 香春神社、現人神社 片岡伸行(記者)
ハーフタイム 3月8日はなんの日? 増田剛(全日本民医連会長)
まちのチカラ 第76回 フルーツ王国で歴史にふれる 特別編 山梨県 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(80) ロシアは“他人事”? 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 雨天の妖精 埼玉県幸手市 金子美智子(写真家)
くすりの話(259) 健康食品の広告 執筆/藤竿 伊知郎(外苑企画商事・薬剤師) 監修/金田 早苗(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
凜と咲く クルクマ 馬場敬子
ようこそ映画館へ シング・ア・ソング!~笑顔を咲かす歌声~(イギリス) 教育と愛国(日本) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson25 身体が不自由になったら おひとりさま編③ 明石久美
医者の言い分 患者の本音 コロナ禍で得た“朝活”生活 福島智恵美(東京・柳原病院)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
おめでとうございます! 2021年度あらかると大賞 2021年4月号~2022年3月号 『いつでも元気』編集委員会で決定
読者のひろば
食と健康 糖尿病を予防するには 浅井雅子(富山協立病院 管理栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第15回 蛍の灯火 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(29) 北の踊り子 宮竹眞澄
2022年5月号 №366
表紙
目次
巻頭エッセイ 「監督が怒ってはいけない」大会って? 益子直美(元バレーボール選手、スポーツキャスター)
戦争をなくすために 暴力、ジェンダー、個人の尊厳 憲法学者・清末愛砂さんに聞く 武田力(編集部)
守ろう平和憲法 全日本民医連が行動提起 新井健治(編集部)
けんこう教室 認知症はよくなりますョ(下) 稲葉泉(北海道 道東の森総合病院)
ドクター大場のお金をかけない健康法(37) コロナ特別編 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 トレーニング編 お腹まわりと背面 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
日本が戦場に 敵基地攻撃能力とは 布施祐仁(ジャーナリスト)
神々のルーツ 第5回 宇佐神宮、出石神社 片岡伸行(記者)
新連載 ハーフタイム ラグビーと医師人生 増田剛(全日本民医連会長)
まちのチカラ 第75回 奄美の大自然と伝統をつむぐまち 鹿児島県 龍郷町 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(79) “どさくさ”に紛れて 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 北国の春 秋田県にかほ市 金子美智子(写真家)
くすりの話(258) 便通をよくするサプリメント 執筆/藤竿伊知郎(外苑企画商事・薬剤師) 監修/金田早苗(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
凜と咲く マトリカリア 馬場敬子
ようこそ映画館へ とんび(日本) オードリー・ヘプバーン(イギリス) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson24 見守り おひとりさま編② 明石久美
医者の言い分 患者の本音 沖縄の「低出生体重児」 嘉陽真美(沖縄協同病院産婦人科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 食事で免疫機能回復 舟本優子(徳島健生病院 食養科 管理栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第14回 島の課題は… 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(28) あの頃 宮竹眞澄
2022年4月号 №365
表紙
目次
巻頭エッセイ だから今日も私は歌う ナターシャ・グジー(バンドゥーラ奏者、歌手 ウクライナ出身)
未来を担うみなさんへ 全日本民医連会長 増田 剛 楠本優(編集部)
どうなっている日本の医療 本田宏医師に聞く 武田力(編集部)
けんこう教室 認知症はよくなりますョ(中) 稲葉泉(北海道 道東の森総合病院)
ドクター大場のお金をかけない健康法(36) コロナ特別編 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 ストレッチ編 お腹まわりと背面 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~ 新井健治(編集部)
神々のルーツ 第4回 園城寺、新羅善神堂、飛鳥寺 片岡伸行(記者)
くすりの話(257) 薬が足りない? 執筆/石井憲輔(東京・あきしま相互病院・薬剤師) 監修/高田満雄(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
まちのチカラ 第74回 春を奏でるヒスイと花のまち 富山県 朝日町 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(78) 本当の“正義”とは 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 色彩の共演 埼玉県幸手市 金子美智子(写真家)
Topics 最高裁が有罪判決を破棄 乳腺外科医師裁判 東京 武田力(編集部)
凜と咲く ニゲラ 馬場敬子
ようこそ映画館へ あしやのきゅうしょく(日本) 英雄の証明(イラン/フランス) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson23 今から心構えを おひとりさま編① 明石久美
医者の言い分 患者の本音 “おしりあい”大作戦 稲次直樹(奈良・土庫病院大腸肛門病センター顧問医)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 初めてのお弁当 川越光笑(たべごとライター・栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第13回 自然の言葉 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(27) 底力 宮竹眞澄
2022年3月号 №364
表紙
目次
巻頭エッセイ 地域で当たり前に暮らしたい 加納友恵(「虹の会」事務局長)
あっという間に100回 花園診療所健康友の会 さつきが丘班 千葉 楠本優(編集部)
郵便局で新たな手数料 「死活問題」と友の会が抗議 新井健治(編集部)、脇本秀紀(保健医療研究所)
けんこう教室 認知症はよくなりますョ(上) 稲葉泉(北海道 道東の森総合病院)
ドクター大場のお金をかけない健康法(35) コロナ特別編 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 フットケア 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
原発作業員はいま 片山夏子
神々のルーツ 第3回 三輪山、大神神社 片岡伸行(記者)
くすりの話(256) 血圧を下げる薬 執筆/鈴木 康崇(北海道・勤医協中央病院・薬剤師) 監修/高田 満雄(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
まちのチカラ 第73回 瀬戸内海に浮かぶアートの島 香川県 直島町 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(77) ゆったりとした元日の光景 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 花の交響楽団 茨城県ひたちなか市 金子美智子(写真家)
Topics “こころを笑顔に” 立川相互病院 東京 武田力(編集部)
凜と咲く ピンクッション 馬場敬子
ようこそ映画館へ 白い牛のバラッド(イラン/フランス) 夢みる小学校(日本) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson22 死後にかかるお金 明石久美
医者の言い分 患者の本音 「子どもを大切に想う」気持ち 佐藤洋一(和歌山生協病院小児科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 心身の調子を整える食事 大塚陽子(鹿児島生協病院 管理栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第12回 路傍のいのち 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(26) 春くれど 宮竹眞澄
2022年2月号 №363
表紙
目次
巻頭エッセイ 演劇と言葉の力 森尾舞(俳優)
若い組合員が続々と 群馬中央医療生協館林支部 新井健治(編集部)
かまぼこでフレイル予防 地元企業と協同開発 岡山医療生協
けんこう教室 コロナ禍のメンタルケア 心への影響と対処法 今村高暢(愛媛生協病院)
ドクター大場のお金をかけない健康法(34) コロナ特別編 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 お腹まわりのエクササイズ 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
オール津島で取り戻そうふるさと 福島県浪江町 森住卓(写真家)
神々のルーツ 第2回 高来神社、根津神社、浅草神社 片岡伸行(記者)
くすりの話(255) かかりつけ薬剤師 執筆/古賀 雄一郎(広島・ひまわり薬局本店・薬剤師) 監修/高田 満雄(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
まちのチカラ 第72回 越前がにと水仙の絨毯 福井県 越前町 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(76) 朝ドラと“戦争関連死” 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 秘境の静けさ 岐阜県白川村 金子美智子(写真家)
Topics 国と東電の責任を明確に 原発事故訴訟で最高裁宛の新署名 武田力(編集部)
凜と咲く クリスマスローズ 馬場敬子
ようこそ映画館へ 前科者(日本) クレッシェンド 音楽の架け橋(ドイツ) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson21 エンディングノート⑩ 書類関係 明石久美
医者の言い分 患者の本音 “回想法旅芸人”のインタビュー術 鈴木正典(島根・出雲市民病院 麻酔科)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 大根まるごと使い切り HISAKO(フードスタイリスト・食育インストラクター/薬膳アドバイザー)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第11回 花のふるさと 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(25) けっぱれ 宮竹眞澄
2022年1月号 №362
表紙
目次
巻頭エッセイ 二〇二二年の計 藤原辰史(京都大学准教授)
新春対談 核なき未来へ 動き始めた若者たち 田中美穂(「カクワカ広島」共同代表) 河野絵理子(医師(長野県民医連)) 武田力(編集部)
けんこう教室 化学物質過敏症とは 周囲の理解と協力も大切 吹角隆之(大阪・ふくずみアレルギー科)
ドクター大場のお金をかけない健康法(33) コロナ特別編 大場敏明(クリニックふれあい早稲田院長)
レッツ体操 スクワット&脳トレ 永田晃一(福岡市 メディカルフィットネス スマイル)
レッツ脳トレ パズルポケット
ここに来れば安心 但馬の認知症カフェ 兵庫 新井健治(編集部)
新連載 神々のルーツ 第1回 明治神宮、靖国神社 片岡伸行(記者)
くすりの話(254) お薬手帳 執筆/本樫寿裕(愛知・ファルマネットみなみ・薬剤師) 監修/高田 満雄(全日本民医連薬剤委員会・薬剤師)
まちのチカラ 第71回 白神山地が潤す神秘の村 青森県 西目屋村 橋爪明日香(フォトライター)
伊藤悟のひょうたん島便り(75) “呪いの言葉”からの解放 伊藤悟(作家、音楽評論家)
日本の風景 大海原の初日 茨城県大洗町 金子美智子(写真家)
Topics 子どもの権利と365日 ワニブタカレンダー 新井健治(編集部)
新連載 凜と咲く アンスリウム 馬場敬子
ようこそ映画館へ パーフェクト・ノーマル・ファミリー(デンマーク) 帆花(日本) 水上賢治(映画ライター)
終活講座 Lesson20 エンディングノート⑨ 財産情報 明石久美
医者の言い分 患者の本音 満足度を上げるために 田端志郎(大阪・耳原鳳クリニック所長)
生きいき活動あらかると─仲間のページ
いま、語らねば
読者のひろば
食と健康 洋風おせちを作りませんか 川越光笑(たべごとライター・栄養士)
青の森 緑の海 ~いのち繋ぐ島々~ 第10回 自然の色 今泉真也(写真家)
Hot Line
心のふる里(24) 獅子舞 宮竹眞澄
全日本民主医療機関連合会
(株)保健医療研究所