【1970年】
1970年12月号 No.17
綱領 1961年10月29日 全日本民主医療機関連合会
特集 公害にとりくむ この本のおすすめ サトウ正二(民医連理事,同公害問題対策員長,群馬・協立病院長)
特集 公害にとりくむ 公害をめぐる情勢とわたしたちの課題 全日本民医連常任理事会
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 秋田県における重金属公害の状態とわたしたちのとりくみ 中通病院公害委員会(秋田民医連・委員長・中谷敏太郎)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 宮城県における公害の実態とわたしたちのとりくみ 坂病院公害グループ(宮城民医連)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 いわき市の公害の実態とわたしたちのとりくみ 浜通り診療所(福島県)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 新潟水俣病にとりくんで 沼垂診療所(新潟勤労者医療協会)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 自動車排気ガス鉛公害をめぐって 山田信夫(東京・氷川下セツルメント病院)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 黒部市カドミウム公害にとりくんで 富山診療所公害委員会(富山県)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 名古屋南部の大気汚染 みなと診療所(愛知民医連)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 尼崎市の公害と住民運動 本田診療所(兵庫民医連)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 新居浜地域の公害ととりくんで 協立病院(四国民医連)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 高知パルプの大気・地下水汚染にとりくんで 旭診療所(四国民医連)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 山陰地方の公害状況 常陸吉義(山陰民医連・山陰・出雲市民病院)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 徳島県の公害闘争のそのごの状況ととりくみの方向 徳島健生病院(四国民医連)杉田治郎
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 福岡市における鉛公害へのとりくみ 福岡民主医療団公害対策委員会(福岡民医連)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 水俣病の現状と問題点 熊本保養院
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 水島コンビナート公害 公害と医師の責任 丸尾博(岡山民医連・協同病院)
特集 公害にとりくむ 現地からの報告 東京・大田区における公害の現状とたたかい 大田病院公害委員会:工藤翔二,増岡敏和,北哲彦,川上秩子,上釜武,恒田紀之,村山国治(東京民医連)
特集 公害にとりくむ 森永ヒ素ミルク中毒児健診のとりくみ 松岡健一(岡山民医連・協同病院)
特集 公害にとりくむ 公害に関する文献(1) 南雲清(東京・代々木病院)
1970年12月号 No.16
綱領 1961年10月29日 全日本民主医療機関連合会
グラビア 真夏に集う1970.7.17~19 松江市
総会議事録の発行にあたって 桑原英武(全日本民医連副会長・教育委員長)
第18回定期総会スローガン
全日本民医連第18回定期総会 開会のあいさつ 全日本民医連会長・高橋実
当面の医療情勢と民医連運動の課題 全日本民医連第18回定期総会 運動方針案提案 峠一夫(全日本民医連事務局長)
全日本民医連第18回定期総会 分散会討論の報告 10分散会のまとめ 木俣克郎(代議員・第1分散会座長)
全日本民医連第18回定期総会 総会結語 桑原英武(全日本民医連副会長)
全日本民医連第18回定期総会 特別決議 1970年7月19日 全日本民医連第18回定期総会
全日本民医連第18回定期総会 来賓あいさつ・メッセージ・祝電から
全日本民医連第18回定期総会 総会の発言から 特別報告 赤沢潔(東京・氷川下セツルメント病院)/住広幸子(東京・氷川下セツルメント病院)/佐藤千枝子(秋田・中通病院)/近藤博之(大阪・耳原総合病院)/深田千枝子(山陰・松江生協病院)/坂井英一(高知・旭診療所)/稲垣元博(東京・港勤医協)/鈴木幸次郎(北海道勤医協本部)/益田総子(東京・新小岩診療所)/石垣堅吾(東京・代々木病院)/川口靖夫(神奈川・汐田病院)/是枝純子(鹿児島・南大島診療所)/森藤相子(東京・四ツ木病院)/古山政則(山梨・巨摩共立病院)/林部今朝信(埼玉・さいわい診療所)/笠森恭子(東京・鬼子母神病院)/古谷広(大阪・耳原総合病院)
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第1日〕本会議 1970.7.17 島根県民会館
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第1分散会 1987.7.18~17 島根県民会館
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第2分散会 1987.7.18~17 島根県民会館
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第3分散会 1987.7.18~17 島根県民会館
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第4分散会 1987.7.18~17 日本生命ビル
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第5分散会 1987.7.18~17 農林会館
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第6分散会 1987.7.18~17 朝日生命ビル
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第7分散会 1987.7.18~17 島根商工会議所
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第8分散会 1987.7.18~17 むらくも会館
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第9分散会 1987.7.18~17 青少年センター
全日本民医連第18回定期総会 総会議事録 〔第2日〕第10分散会 1987.7.18~17 青年センター
全日本民医連第18回定期総会 総会誌本録 〔第3日〕本会議 1970.7.19 島根県民会館
〈主要発言索引〉
1970年10月号 No.15
綱領/奥付 1961年10月29日 全日本民主医療機関連合会
民医連医療の内容を豊かにし広く普及していきましょう 内田徹夫(民医連理事,民医連医療編集委員長)
臨床医学方法論の確立と発展のために 渡部論文の批判と指摘によせて 浜野創作(東京・清瀬診療所)
医学,医療の階級性論について 渡部論文にたいする批判 中村英彦(東京・ゆたか診療所)
投稿 安易な計量医学批判を憂う 浜野創作氏の錯覚と独善 増山明夫(東京大学生活協同組合不良薬品調査委員会委員)
民医連医療からみた婦人と子供の問題 この分野での医療活動をすすめるために 今村雄一(大阪・耳原総合病院)
高血圧症の管理 患者組織「長生き会」のとりくみ 奥田治爾・山内清子・ほか長生き会グループ(石川・城北病院)
短信 悲惨な被害児の実態 森永ヒ素入ミルク中毒 初の学術シンポジウム
神奈川民医連における糖尿病診療基準 神奈川民医連慢性疾患管理小委員会(委員長・渡部五百友)
歯科における民医連医療の追求 こどものムシ歯へのとりくみ 代々木病院(東京)
与薬法の検討 自主管理を改善内容とした一考察 札幌病院看護婦部(北海道勤労者医療協会)/姫野純也(京都・待鳳診療所)
当院における昭和43年度外来患者の分析 飾森望(兵庫・東神戸病院)
頸腕症候群にたいするとりくみ 東洋医学的立場から 三谷和合・石津信・林栄枝・大本信子・川上和子・曾山ヨシヱ・橋田朝香(大阪・加賀屋診療所)
短信 原爆の生き証人守る 急ぎ診療基準を作成 第2回爆者医療研究集会終る
民医連における労災・職業病闘争の前進のために 全日本民医連常任理事会
第3回労災・職業病研究集会 まとめ 田尻俊一郎(医療活動委員,大阪・伝法高見診療所)
第3回労災・職業病研究集会 第1分科会 鉛・工業中毒 石川孝夫(東京・芝病院)
第3回労災・職業病研究集会 第2分科会 頸腕症候群 近藤慧(大阪・中之島診療所)
第3回労災・職業病研究集会 第3分科会 腰痛症 大月篤夫(東京・菊坂診療所)
第3回労災・職業病研究集会 第4分科会 むちうち症 姫野純也(京都・待鳳診療所)
資料 昭和45年度老人健診実施要領 1970年8月28日 東京民医連医療活動委員会
資料 昭和45年度老人健診実施要領 1970年8月28日 成人健診 心電図判定基準 東京民医連・東大物療内科心研
資料 昭和45年度老人健診実施要領 1970年8月28日 心電図記録要項
資料 昭和45年度老人健診実施要領 1970年8月28日 心電図判定要領とコード細則
資料 昭和45年度老人健診実施要領 1970年8月28日 眼底所見の基準
資料 昭和45年度老人健診実施要領 1970年8月28日 老人の眼底検査と緑内障について
民医連医療 総索引 1~10号
1970年7月号 No.14
綱領 1961年10月29日 全日本民主医療機関連合会
医学のことばで“五賊の詩”を 高橋実(民医連会長,宮城・坂病院長)
公害闘争における医療機関の役割と課題 安中鉱害のたたかいのなかから 高橋孝行(群馬・高崎中央病院)
公害闘争とわたしたちの視点 民医連における公害闘争の前進のために 田尻俊一郎(大阪民医連公害対策委員会)
カネミライスオイル中毒症(いわゆる油症)について 梅田玄勝(福岡県民医運カネミライスオイル中毒症治療対策部,健康文化会病態生理研究所)
医学,医療の区別と,その階級性について 渡部五百友(神奈川・大師病院)
秋田県における国有林労働者の生活と健康の状態 中谷敏太郎(秋田・中通病院)
重要な鑑別診断……腰痛 工業中毒も急激に増加 第3回労災・職業病研究集会ひらく
全日自労組合員の栄養調査から学んだ教訓 栄養─物価─食費─賃金の関係について 安田明正(東京・江戸川橋診療所)
民医連院所のカルテについて 桂博澄(群馬・渋川診療所,民医運医療活動委員)
故色部春夫医師追悼 弔辞
民医連経営検討会 問題提起 民医連経営委員会(1969年度委員長・塚田竜爾)
民医連運動における統一経営 民医連経営委員会
無床診療所の役割について 民医連経営委員会
民医連における人事管理について 民医連経営委員会
経営検討会 まとめ 民医連経営委員会
1970年4月号 No.13
綱領 1961年10月29日 全日本民主医療機関連合会
故須田朱八郎会長追悼号によせて 高橋実(民医連会長,宮城・坂病院長)
故須田朱八郎会長追悼 記念講演から 民医連結成10周年記念講演/民医連結成15周年記念講演
故須田朱八郎会長追悼 古典 結核症の病因 ローベルト・コッホ/訳:須田朱八郎
民医連理事会 告別の辞 代表・桑原英武
故須田会長の遺志をうけつぎさらに団結を固めて前進しよう アピール
強圧的「月夜のカニ」予算 (朝日新聞 昭和44年2月9日付「声」欄より) 立川市・須田朱八郎(病院長・56才)
故須田朱八郎会長追悼 生前のあゆみ/病状経過/解剖所見
高橋晄正の医学,医療論批判 浜野創作(東京・清瀬診療所)
民医連における職員健康管理について 湧谷煌(兵庫・板宿診療所・民医連医療活動委員)
事務労働者の反射性交感神経症 中村美治(東京・小豆沢病院)
「民医連医療」12号を読みました 関井邦子(富山・富山診療所・事務)
精神科夜間外来診療について 東京都荒川地区での経験 高橋浩史(東京・小豆沢病院・都立松沢病院)
薬剤問題特集号(10号)を読んで 曾山ヨシ江(大阪・加賀屋診療所・看護婦)
再び 民医連における青年医師の受入れと研修について 1970年3月25日
民医連資料 老人医療費無料化闘争全国活動者会議 基調報告 1970年2月25日 於 東京都
民医連資料 第3回看護活動研究集会まとめ 民医連看護活動の前進のために 1969年10月23~31日
民医連資料 第3回看護活動研究集会/中国・四国・九州集会 当日のまとめ 1969年10月23~24日 於 岡山市 若宮昇(事務局次長)
民医連資料 第3回看護活動研究集会 近畿・東海集会 当日のまとめ 1969年10月25~26日 於 奈良県 芹沢芳郎(理事)
民医連資料 第3回看護活動研究集会/関東・甲信越集会 当日のまとめ 1969年10月28~29日 於 神奈川県 肥田舜太郎(理事)
民医連資料 第3回看護活動研究集会/東北・北海道集会 当日のまとめ 1969年10月30~31日 於 宮城県 峠一夫(事務局長)
第3回看護活動研究集会概要
1970年1月号 No.12
綱領/第17回定期総会スローガン 全日本民主医療機関連合会
「民医連運動の現状と課題」の発行にあたって 肥田舜太郎(「民医連医療」編集委員長・常任理事)
すすむ民医連医療 なかまたちの発言〈第3日本会議から〉 五十嵐修一(富山・富山診療所)/水田精一郎(鹿児島・徳之島診療所)/大崎和子(北海道・厚賀診療所)/中村けい子(東京・外苑診療所)/田尻俊一郎(大阪・伝法高見診療所)/工藤翔二(東京・大田病院)/松永昻(東京・四ツ木病院)/木下繁太朗(東京・鉄砲洲診療所)
すすむ民医連医療 なかまたちの発言〈第3日本会議から〉 荒井光明(埼玉・県連事務局)/栗原明(神奈川・汐田病院)/小野克正(岡山・県連事務局)/渡辺武夫(北海道・札幌病院)/松田美津江(大阪・西淀病院)/槇知子(宮城・長町病院)/永田三千彦(福岡・町上津役診療所)高柳孝行(群馬・高崎中央病院)/瓜生孝夫(東京・芝病院)
第17回民医連定期総会本会議〈第1日〉 1969年6月13日・会場/青森市民会館
分散会〈第2日〉1969年6月14日 第1分散会・会場/青森市民会館 座長・大橋豊代議員(兵庫)/河西司郎代議員(東京)
分散会〈第2日〉 第2分散会・会場/青森商工会館 座長・今村雄一代議員(大阪)/池島静枝代議員(石川)
分散会〈第2日〉 第3分散会・会場/青森教育会館 座長・大窪敏三代議員(神奈川)/吉村百助代議員(奈良)
分散会〈第2日〉 第4分散会・会場/青森教育会館 座長・金井和夫代議員(群馬)/岡本康代議員(京都)
分散会〈第2日〉 第5分散会・会場/青森社会福祉会館 座長・二ノ宮豊代議員(宮城)/荒井光明代議員(埼玉)
分散会〈第2日〉 第6分散会・会場/青森社会福祉会館 座長・平島善次代議員(千葉)/松石秀介代議員(福岡)
分散会〈第2日〉 第7分散会・会場/東奥日報社 座長・井指光司代議員(愛知)/熊木忠三郎代議員(新潟)
本会議〈第3日〉 1969年6月15日・会場/青森市民会館
第17回定期総会 概要 1.日時/2.会場/3.参加者/4.議案/5.総会役員
全日本民主医療機関連合会
(株)保健医療研究所