【1999年】
1999年11・12月号 No.328
民医連院所のある風景 奈良・吉田病院 健康と平和のために七〇年明るい明日をめざして 文:医療法人平和会・吉田病院・事務長・中西隆応/写真:酒井猛
特集 慢患活動って、こんなにおもしろい─第4回全日本民医連学術運動交流集会/第5 セッション 慢患活動入門─なぜ慢患活動にとりくむのか── 全日本民医連・理事・宮城・長町病院院長/水戸部秀利
特集 慢患活動って、こんなにおもしろい─第4回全日本民医連学術運動交流集会/第5 セッション 慢患管理ソフトの活用と外来カンファレンス 岐阜・みどり病院/脇田和征(検査技師)
特集 慢患活動って、こんなにおもしろい─第4回全日本民医連学術運動交流集会/第5 セッション 高血圧の診療と追跡調査 愛知・星崎診療所・所長/内山集二
特集 慢患活動って、こんなにおもしろい─第4回全日本民医連学術運動交流集会/第5 セッション まとめ 慢患診療の今後の課題 水戸部秀利
特集 慢患活動って、こんなにおもしろい─第4回全日本民医連学術運動交流集会/第5 セッション 慢患活動の実態調査アンケートの結果報告 宮城民医連・長町病院/村上奈保子
特集 慢患活動って、こんなにおもしろい─第4回全日本民医連学術運動交流集会/第5 セッション 資料/民医連における慢患診療の到達と課題(素案)/一九九九・七・三一 慢患交流集会実行委員会
随筆 宮本百合子と札幌 鷲沢セツ/「宮本百合子を読む集い」主宰
連載─23 福祉のページ 配色サービスのとりくみ 福岡・(株)ユアーズ企画/石原啓司
かむ権利を守る歯科医療をめざして 民医連歯科の実践(4) 喫煙は歯周病のリスクファクター*注 京都民医連・待風診療所歯科/吉川恵造(歯科医師)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(18) 地下軍需工業跡を訪れて 平和をテーマにした体験研修 岐阜民医連教育学習委員会事務局/高橋利博
メディカルエッセイ 豊な老後は雑布から/わたしたち雑布族 平野恵造/神奈川・葉山クリニック所長
写真 ハンセン病療養所「栗生楽泉園」 ここが“異郷”であってはいけない 写真・寺島万里子
講演 21世紀の日本と私たちのめざす社会保障の基本的な方向 神戸大学発達科学部教授/二宮厚美
講演/第4回全日本民医連学術運動交流集会第3セッション 科学とヒューマニズムにあふれた民主的医療人として育ちあうために─水と緑を守る今日 的課題─ 信州の教育と自治研究所理事長/山岸堅磐
国内最悪の原子力事故、JCO臨界事故は何を示すか 日本原子力研究所労働組合(原研労)・中央執行委員長/花島進
茨城民医連緊急学習会/東海村臨界事故から学ぶ 全日本民医連被爆問題委員会・広島・総合病院福島生協病院院長/斉藤紀
報告書/現地調査に現れた統一会計基準逸脱の実態 1999年10月15日 全日本民医連顧問会計士・会計集団 協働 全日本民医連顧問会計士/坂根利幸/根本守/鈴木賢二
投稿 「冠動脈病変の労働関連因子についての民医連多施設共同研究」と日常医療活動の見直しの取り組み ~過労死問題研究会の取り組みの紹介~ 全日本民医連過労死問題研究会・世話人・千鳥橋病院・九州社会医学研究所/舟越光彦
全日本民医連研究会レポート 第6回全日本民医連小児医療研究発表会 「民医連っていいな」 兵庫・尼崎医療生協病院/菅純二(医師)
2000年度臨床研究助成募集のお知らせ
花も実もある(61) いわまみどり
日本におけるハンセン病者の苦難と新たなたたかい(4)─最終回 この裁判の勝訴をめざして らい予防法人権侵害謝罪・国家賠償請求訴訟原告代表/谺雄二
現代版『働く人びとの病気』第10章 夜勤交代制労働をめぐる動向と問題点 石川・城北病院/服部真
私のティー・タイム(79) バイク・ドラム・読書……私の趣味計画 寺跡葉子(富山診療所・看護婦)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
『民医連医療』誌年間総目次 1999年1月~11・12月(318号~328号)
1999年10月号 No.327
民医連院所のある風景 千葉・いちはら協立診療所 全県展開の第一歩、房総半島に広げる民医連医療の拠点に 文:(医)かずさ勤労者医療協会いちはら協立診療所・事務長・中川喜一郎/写真:酒井猛
特集 共同組織の発展とまちづくり運動 第5回全日本民医連共同組織活動交流集会の問題提起 全日本民医連共同組織活動交流全国連絡会・副会長/山口格
特集 共同組織の発展とまちづくり運動 21世紀に向けた共同組織の展望 全日本民医連副会長・千葉勤医協専務理事/八田英之
特集 共同組織の発展とまちづくり運動 座談会/安心して住み続けられるまちづくり─地域づくりをになう共同組織の大きな発展 清田寿美子(医療生協さいたま常務理事)/高橋孝治(全日本民医連共同組織活動交流連絡会会長・千葉県健康友の会連合会会長)/田代博(全日本民医連共同組織委員会委員長・京都民医連事務局長)
特集 共同組織の発展とまちづくり運動 講演/地域住民の意識変革から行動へ─地域医療の民主的変革に向けて── 石川・寺井病院/谷口尭男
特集 共同組織の発展とまちづくり運動 子どもの置かれた現状と子育てネットワーク 福岡・健和友の会連合会会長/池田誠
特集 共同組織の発展とまちづくり運動 第5回共同組織活動交流集会を振り返って 全日本民医連事務局/矢沢昇市
特集 共同組織の発展とまちづくり運動 まちづくり運動の共同の機関誌として 『いつでも元気MIN-IREN』編集長/西原博子
随筆 盗聴法 栃尾惇/通信産業労働組合副委員長
連載─22 福祉のページ ちょっぴり不安な気持ちではじめたボランティアも─ケアセンター白樺ボランティア友の 会 北海道・老人保健施設ケアセンター白樺/大和久子(介護員)
かむ権利を守る歯科医療をめざして 民医連歯科の実践(3) 入れ歯改善で生活状態が向上 東京・新松戸診療所歯科/河村初穂(歯科医師)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(17) 新入職員後期研修としての一人ぐらし高齢者訪問 香川民医連・教育学習委員会/小池和美、横山具未子
メディカルエッセイ 高齢者の手術、切ろか、やめよか? 皆木真一/鳥取生協病院
講演/大きな学力 愛知県私立学校教職員組合連合委員長/寺内義和
投稿/民医連のケアマネージャーの課題 全日本民医連・要介護老人実態調査推進チーム・神奈川・汐田総合病院/片野一之(MSW)
資料 民医連における介護支援専門員(ケアマネージャー)の役割と課題 全日本民医連・老人医療・福祉委員会
97年全日本民医連「医療活動調査」からみえてくるもの(下) ─95年調査との対比を中心に── 「医療活動調査」プロジェクト委員長・宮城・坂総合病院院長/村口至
2000年度臨床研究助成募集のお知らせ
花も実もある(60) いわまみどり
日本におけるハンセン病者の苦難と新たなたたかい(3) 歴史に刻んだ三つの闘争 新憲法施行後も「癩予防法」の重圧下で らい予防法人権侵害謝罪・国家賠償請求訴訟原告代表/谺雄二
現代版『働く人びとの病気』 第9章 福祉施設労働者の頚肩腕障害事例 大阪・淀川勤労者厚生協会・社会医学研究所/中田実
私のティー・タイム(78) 南の海でふわり…ダイビングの世界… 仲地省吾(山口・宇部協立病院・医師)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
1999年9月号 No.326
民医連院所のある風景 静岡・共立クリニック 在宅医療・福祉のネットワークづくりの中で─その人らしく生きる支えとして 文:共立クリニック・事務長・鈴木弘二/写真:酒井猛
特集 介護保障の充実のために 介護保険改善のたたかいの眼とかまえ─真の介護保障を求めて── 全日本民医連副会長/石原廣二郎
特集 介護保障の充実のために 介護保険の改善と医師の役割 金沢大学教授/横山寿一
特集 介護保障の充実のために 講演 介護保険とケアマネージメント─その問題点と克服の方向── 日本福祉大学教授/大野勇夫
特集 介護保障の充実のために 介護保険時代に求められる民医連歯科の役割─要介護老人歯科実態調査── 全日本民医連歯科部員・宮城・古川民主病院歯科/駒形貴(歯科医師)
特集 介護保障の充実のために 資料/介護保険へのたたかいと対応の総合的前進のために─北海道民医連──
随筆 三番瀬を守ろうみんなの力で 鈴木峰雄/三番瀬を守る会事務局長
連載─21 福祉のページ 職員と利用者・家族の絆を強める家族会 富山・特別養護老人ホームしらいわ苑/山田麗子(生活課長)
かむ権利を守る歯科医療をめざして 民医連歯科の実践(2) 脳腫瘍患者の残された口腔機能の維持のために 東京・壱番街通りけんせい歯科/青木良子(歯科衛生士)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(16) 全職員参加の症例検討会にとりくんで─すべての部署の発表で、自らの医療をふりかえる ── 福井民医連・光陽生協病院教育委員/鈴木広江
メディカルエッセイ 馬はハートだ 束原進/長野・健和会病院
─海を渡る産業中毒── 働くものの絆を紡いだ慢性二硫化炭素中毒症 京都・上京病院院長/吉中丈志
講演 医療訴訟の実際と法律 ─医療における基本的人権── 東京・三多摩法律事務所/二上護(弁護士)
97年全日本民医連「医療活動調査」からみえてくるもの(上) ─95年調査との対比を中心に── 「医療活動調査」プロジェクト委員長・宮城・坂総合病院院長/村口至
全日本民医連研究会レポート 全日本民医連在宅医療研究会 テーマ:安心して在宅医療を続けるための調査・研究を国民の立場で 西七条診療所(京都)/関沢敏弘(医師)
【お詫びと訂正】
花も実もある(59) いわまみどり
日本におけるハンセン病者の苦難と新たなたたかい(2) 日本のアウシュヴィッツ 栗生楽泉園の「特別病室」 らい予防法人権侵害謝罪・国家賠償請求訴訟原告代表/谺雄二
現代版『働く人びとの病気』 第8章 自動車運転労働者の健康─過労と循環器疾患を中心に── 石川・城北病院/服部真
私のティー・タイム(77) 私の家族と一輪車 松本由子(和歌山生協病院・看護婦)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
1999年8月号 No.325
民医連院所のある風景 岡山・高梁歯科診療所 岡山県を縦に貫ぬく民医連歯科ネットワーク 文:倉敷市医療生協・高梁歯科診療所・事務長・島田恵子/写真:酒井猛
特集 社会保障総改悪と国家リストラ Symposium/社会保障総改悪路線のとらえ方と今後のたたかい 33期第3回都道府県連社保委員長会議(大阪:1999.5.27~28)より 都留文科大学教授・後藤道夫/京都社保協・事務局長・古川秀樹/全日本民医連・事務局長・前田武彦
特集 社会保障総改悪と国家リストラ 地方分権一括法の問題点と運動の課題 自治体問題研究所・研究担当常務理事・月刊『住民と自治』編集長/池上洋通
特集 社会保障総改悪と国家リストラ 悪法ラッシュの第145通常国会と「構造改革プログラム」 ─医療抜本改悪の現局面と秋に 向けたたたかい── 全日本民医連理事/永田勝美
資料 今後の医療保険制度改革について 96年11月医療保険制度審議会最終報告
随筆 子どもはモノではない 片居木英人/北海道女子大学人間福祉学部講師
連載─20 福祉のページ 在宅ケアにおける安全の確保について 京都保健会・訪問看護STわかば・蔵田共子/訪問看護STつくし・南部真理子
かむ権利を守る歯科医療をめざして 民医連歯科の実践(1) 穴あき歯ブラシを通じての医科歯科連携 東京民医連・東葛病院歯科/小川桂子(歯科医師)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(15) 学習が仕事に活きる職員教育活動をめざして 埼玉民医連・教育委員会事務局/関口共子
メディカルエッセイ 非営利・協同 水戸部秀利/宮城・長町病院
21世紀が平和な世紀となるための条件 ─ハーグ世界市民平和会議が提起したもの── 全日本民医連・副会長/原和人
要介護認定のための老年医学基礎シリーズ─番外編── 二次判定に役立つ主治医意見書記載法─二次判定の「状態像の例」と「自立度から要介護. への換算表」を分析して── 宮城・長町病院リハビリテーション科/水尻強志(医師)
資料 主治医意見書
ケアマネジメントシステム5方式+1の比較検討表(2)(アセスメント票の構造) 主なケアマネジメントシステムの比較 検討表(1)(作成の経緯とシステムの特徴) 作成:原島清/秩父生協病院
Visible 医療活動調査 ─外来、退院の疾病構成の院所比較─(97年医療活動調査から) 全日本民医連医療活動部・部長/水戸部秀利
◇一九九九年全日本民医連医師委員長会議の発言より 医療活動の充実のために医師労働の軽減を 京都民医連医師委員長/尾崎望(京都民医連中央病院)
◇一九九九年全日本民医連医師委員長会議の発言より 病院全体を医学生や研修医の「学校」に 東京・健生会医師委員長/宮地秀彰(立川相互病院)
◇一九九九年全日本民医連医師委員長会議の発言より 医師養成の視点から医療・経営構造全体を転換 北海道民医連医師委員長/田村裕昭(勤医協中央病院)
全日本民医連研究会レポート 第24回全日本民医連糖尿病シンポジウム テーマ:よりよいコントロールをめざして─患 者教育を中心として── 鹿児島生協病院/藤崎知文(医師)
99年全日本民医連研究会
花も実もある(58) いわまみどり
日本におけるハンセン病者の苦難と新たなたたかい(1) なぜ国を相手に提訴したのか らい予防法人権侵害謝罪・国家賠償請求訴訟原告代表/谺雄二
現代版『働く人びとの病気』第7章 振動障害の歴史 北海道・勤医協札幌病院/若葉金三
私のティー・タイム(76) あこがれの尾瀬 藤井幸代(香川・高松平和病院・看護婦)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
1999年7月号 No.324
民医連院所のある風景 石川・特別養護老人ホームやすらぎホーム 地域の人びととともに、地域の中で基本的人権を守りぬくケアを 文:社会福祉法人やすらぎ福祉会・特別養護老人ホームやすらぎホーム・事務長・国光哲夫/写真:酒井猛
特集 非営利・協同とは 今なぜ、「非営利・協同」の論議をよびかけたか 全日本民医連・事務局長/前田武彦
特集 非営利・協同とは 非営利・協同をめざす方針を考える─社会保障・社会福祉から── 山口県立大学教授/真田是
特集 非営利・協同とは 非営利・協同の市民活動が拓く学びと文化 東京大学大学院教育学研究科教授/佐藤一子
特集 非営利・協同とは 対談 未来を切り拓く、非営利・協同の力 法政大学経営学部教授・角瀬保雄/全日本民医連・副会長・高柳新
特集 非営利・協同とは ヘルパーステーションの活動でみつけた、非営利・協同のすばらしさ 白浜辰子(東京・ヘルパーステーション「コスモス」むさし村山支部・コーディネーター)/石川奉子(広島・ヘルパーステーション青い鳥・会長・広島中央保健生協非常勤理事)
随筆 父の言葉と戦争法 相田百世木/八王子健康友の会名誉会長・俳人
連載─19 福祉のページ 大阪・淀協の実態調査を通して考える 大阪・淀川勤労者厚生協会・専務/廣田憲威
第14回全日本民医連歯科学術・運動交流集会 ~地域に広がる民医連歯科医療~ 全日本民医連歯科部/小南泰雄
きらり、民医連─民医連の教育活動─(14) 患者、地域に向けての決意表明─原点を問う、医療宣言づくりのとりくみ── 北海道民医連・札幌丘珠病院教育委員長/佐藤礼人
メディカルエッセイ 機内で急病人に遭遇して 金谷邦夫/大阪・うえに病院
ヘリコバクター・ピロリ除菌療法の今日的課題 京都民医連第二中央病院/寺尾秀一(医師)
座談会 経営危機はなぜおきたのか 大阪・同仁会問題の本質と再建課題 丸井文子(耳原総合病院総婦長)/田端志郎(耳原総合病院医師)/長瀬文雄(同仁会専務)/前田貢光(耳原病院労働組合書記長)/司会:石山建治(全日本民医連事務局次長)
「民医連統一会計基準」の改訂に向けて 全日本民医連会計顧問・公認会計士/根本守/鈴木賢二
韓国初の“職業病総合センター”設立までの道のり(下) 源進職業病管理財団・理事長/朴賢緒
副作用モニター 98年度下半期のまとめ 全日本民医連・薬剤検討委員会
第4回全日本民医連学術・運動交流集会プログラム 日時:1999年9月23日(木)~25日(土) 会場:長野県長野市内
花も実もある(57) いわまみどり
現代版『働く人びとの病気』第6章 配送営業活動での長時間労働と過重なノルマ 宮城・仙台錦町診療所/広瀬俊雄
私のティー・タイム(75) 合唱の世界があなたを待っている 新保ひろみ(長野中央病院・事務)
全日本民医連研究会レポート 第4回全日本民医連整形外科懇話会 テーマ:特徴ある整形外科医療展開および医療活動 鹿児島生協病院/重盛廉(医師)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
1999年6月号 No.323
民医連院所のある風景 宮城・坂総合病院付属成人病クリニック 一日四百数十人の患者さん、一人一人にゆきとどいたサービスをめざす 文:坂総合病院附属成人病クリニック・事務長・佐藤敏昭/写真:酒井猛
特集 医療の安全性と民主的集団医療 最近の医療事故を考える─全日本民医連「医療事故・ニアミスアンケート」からみえてく るもの── 全日本民医連理事・医療活動部長/水戸部秀利
特集 医療の安全性と民主的集団医療 講演 医療事故防止と患者の基本的人権 ─山梨ホウ酸中毒死事件の教訓から── 東京・三多摩法律事務所/二上護(弁護士)
特集 医療の安全性と民主的集団医療 医療事故対策委員会の発足とその活動 山梨・甲府共立病院・副院長/飯塚譲(医師)
特集 医療の安全性と民主的集団医療 座談会 病院のリスクマネジメント・システムをどう確立するか 川崎紀章(医師)東京・立川相互病院副院長・医療事故防止委員会責任者/玉井三枝子(看護婦)北海道・勤医協中央病院・副総婦長/吉岡優子(薬剤師)千葉・船橋二和病院・事務次長/司会:大島衛(事務)京都・京都民医連中央病院・事務長
特集 医療の安全性と民主的集団医療 看護における安全性─30年の事故事例分析を通して── 東京・健和会臨床看護研究所・所長/川島みどり
随筆 五体ガタガタ 三栄国康/全日本教職員組合中央執行委員
連載─18 福祉のページ 病院と老健施設との連携と学びあいを─高齢者の回復への可能性── 北海道・老人保健施設・柏ケ丘・副施設長/猫塚真里子
連載(9)民医連歯科院所100カ所建設にむけて 21世紀の民医連歯科医師集団づくり 全日本民医連・歯科部歯学対担当部員/江原雅博
きらり、民医連─民医連の教育活動─(13) 仕事の中で、事務職員を育てる─青年の発想で、事務の仕事を改革── 新潟民医連・神田診療所事務長/新井田賢
メディカルエッセイ 外来診療を考える 宮下勝政/神奈川・川崎協同病院
特集 医療の安全性と民主的集団医療 横浜市立大病院の患者取り違え事故からの教訓 横浜市立大学従業員労働組合書記長/小芝達夫
特集 医療の安全性と民主的集団医療 医療事故・その背景にある日本の医療体制を検証する 日本医療労働組合連合会・中央執行委員/桂木誠志
特集 医療の安全性と民主的集団医療 空の安全を守るたたかい~日本の空の「ヒヤリ」「ハッと」~ 全運輸省労働組合中央執行委員/真面昭一(航空管制官)
韓国初の“職業病総合センター”設立までの道のり(上) 源進職業病管理財団・理事長/朴賢緒
看護婦国家試験合格率急上昇の背景を考える 北海道勤医協札幌看護専門学校・看護第1科教務主任/江原美智子
98年度決算と重要会計処理事項 ─「民医連統一会計基準」改正の展望── 全日本民医連会計顧問・公認会計士/坂根利幸
全日本民医連研究会レポート 第2回消化器肛門研究会 テーマ:民医連は人材と実践の宝庫 愛知・協立総合病院/河口剛士(放射線技師)
花も実もある(56) いわまみどり
山本宣治寸話 最終話 山本宣治墓前祭に参加して 全日本民医連会長/安部昭一
現代版『働く人びとの病気』 第5章 不安定雇用建設労働者の結核 千葉・千葉健生病院/長谷川吉則
私のティー・タイム(74) ケチケチ旅行へゴー! 高木文子(宮城・坂総合病院院内保育所あかつき保育園・保母)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
1999年5月号 No.322
民医連院所のある風景 東京・江北生協診療所 安心して住み続けられるまちづくり運動の拠点に 文:江北生協診療所・事務長・大久保保男/写真:酒井猛
特集 戦争・平和・医療 講演 戦争法廃案のたたかいと安保廃棄の展望 日本平和委員会代表理事/畑田重夫
特集 戦争・平和・医療 てい談 軍隊と医療 軍事評論家・西沢優/日本平和委員会常任理事・平山武久/司会:向山新(医師)
特集 戦争・平和・医療 沖縄県知事選挙以後の基地をなくすたたかいとその展望 沖縄・沖縄民医連会長/西銘圭蔵
特集 戦争・平和・医療 王城寺原での実弾演習の拡大強化 宮城・宮城民医連事務局/山口玲子
特集 戦争・平和・医療 新ガイドラインの「前線基地」福岡 福岡・福岡民医連事務局/永井正行
特集 戦争・平和・医療 高知の港を非核の港にしよう~「非核高知方式」を学び、頑張る青年職員~ 高知・高知民医連事務局長/重光新一
特集 戦争・平和・医療 平和資料館建設を目指して 鹿児島・鴨池生協クリニック/松下賢治
特集 戦争・平和・医療 ビキニ被災の実相を求めて(その後) 静岡・静岡健生会/小峯貴之
随筆 「過労自殺」裁判における医師の役割 松村文夫/弁護士
連載─17 福祉のページ 利用者が主体となれる介護サービスの提供のために 水島在宅介護支援センター・ソーシャルワーカー/猶原真弓
連載(8)民医連歯科院所100カ所建設にむけて 念願の2つめの歯科診療所オープンヘ 埼玉・医療生協さいたま新歯科診療所準備室/東田伸夫(事務)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(12) 職場教育アンケートからみえてきたもの─職場責任者を励ます院所教育委員会の活動強化 が不可欠── 北海道勤労者医療協会・教育委員長/皆川義隆
メディカルエッセイ コッホ博士の勝利とインフルエンザ 長谷川吉則/千葉・千葉健生病院・院長
要介護認定のための老年医学基礎シリーズ(6) 全身状態(摂食状態を含む)と総合評価 大阪・耳原総合病院/松葉和己(医師)
クリティカル・パス視察旅行 全日本民医連看護委員会委員長・東京・城南福祉医療協会・看護部長/色部稚恵
第五福竜丸元乗組員の船員保険職務上給付の再適用申請の意義 全日本民医連被爆問題委員会委員長・静岡生協きたはま診療所・所長/聞間元
講演 非営利・協同組織の経営 立命館大学教授/川口清史
学生論壇 医学部・医学教育「改革」の実態について 高知医大6年生/後藤慶太郎
花も実もある(55) いわまみどり
山本宣治寸話 第9話 長野県「二・四事件」大弾圧と山宣記念碑の行方 全日本民医連会長/阿部昭一
現代版『働く人びとの病気』 第4章 煙突解体職人に発生したじん肺・結核 徳島・徳島健生病院/樋端規邦
私のティー・タイム(73) 山と花に魅せられて 安井信弘(愛知・南生協病院・薬剤科事務)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
1999年4月号 No.321
民医連院所のある風景 福岡・健和会大手町病院 「民医連的再建」のための長期のたたかいに挑む 文:財団法人健和会大手町病院事務長・塩塚啓文/写真:酒井猛
全日本民医連訪問看護ステーション全国マップ
特集 在宅総合ステーションへの展望 ─第2回訪問看護ステーション交流集会 ── シンポジウム 人権を守る立場から、非営利協同の在宅総合事業、地域の医療・福祉のネットワークづくりを推進しよう 上原美保子(東京・おおもりまち訪問看護ステーション所長)/水尻強志(宮城・長町病院リハビリテーション科医師・全日本民医連老人医療・福祉委員)/山村弘成(全日本民医連理事・奈良民医連事務局長・全日本民医連老人医療・福祉委員)/司会:森芙紗子(東京・東京保健生協・看護婦・全日本民医連老人医療・福祉委員)
特集 在宅総合ステーションへの展望─第2回訪問看護ステーション交流集会 ── インタビュー─東京健生会 幸節看護部長にきく─地域の支えあい助け合い活動としての ホームヘルプ活動 幸節澄子(東京健生会・立川相互病院総婦長)
特集 在宅総合ステーションへの展望─第2回訪問看護ステーション交流集会 資料 全日本民医連第2回訪問看護ステーション交流集会問題提起
随筆 医療とコミュニケーション 重松香代子/通訳
連載─16 福祉のページ ホームで最期を迎えたい 特養ホームでの看護婦の関わり 特別養護老人ホームやすらぎホーム・看護婦/松本よし美
連載(7)民医連歯科院所100カ所建設にむけて 神戸医療協会歯科のフロンティア集団に 兵庫・神戸医療生協きたすま歯科/繁田真人(歯科医師)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(11) カリキュラム作成から自らの手で─北海道民医連の新入医師オリエンテーション── 北海道民医連研修委員長/尾形和泰
メディカルエッセイ 神は許したもうか? 木藤正樹/鹿児島・鹿児島生協病院
要介護認定のための老年医学基礎シリーズ(5) 脳神経疾患の運動機能障害 山梨・石和共立病院リハビリ科/宇藤健司(医師)
「臓器移植法」施行後初の脳死臓器移植について 全日本民医連医療活動部部長/水戸部秀利
最近の診療報酬「水増し」「過剰請求」報道を考える 石川・城北病院副院長/原和人
講演 アルコール依存症の治療 熊本・菊陽病院院長/赤木健利
解説 医療活動統計のミニマム(下) 正確な疾病統計、死因統計の作成 全日本民医連・医活調査プロジェクト委員・立川相互病院・病歴管理室/佐藤まさ代(診療情報管理士)
花も実もある(54) いわまみどり
山本宣治寸話 第8話 やがては来るその日のために 全日本民医連会長/阿部昭一
現代版『働く人びとの病気』 第3章 労働条件の改善を求めるスチュワーデス 東京・東京社会医学研究センター/村上剛志
私のティー・タイム(72) ネットジャンキーの私からの提案 小峯和彦(東京・小豆沢歯科・歯科医師)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
1999年3月号 No.320
民医連院所のある風景 大阪・住之江鍼灸センター 鍼灸治療で健康を守る 文:住之江鍼灸センター副所長・上田ルナ/写真:酒井猛
特集 介護保険の改善と福祉のまちづくり インタビュー 介護保障を守るためにも重大な統一地方選挙 全日本民医連・理事。老人医療・福祉委員会委員長/佐藤誠一
特集 介護保険の改善と福祉のまちづくり 座談会 要介護老人実態調査があきらかにしたもの 石原廣二郎(全日本民医連・副会長)/片野一之(要介護老人実態調査推進チーム・神奈川・汐田総合病院・MSW)/水尻強志(全日本民医連老人医療・福祉委員会・宮城・長町病院・医師)/司会・永田勝美(全日本民医連・理事)
資料 全日本民医連要介護老人実態調査(概要) 3割が介護保険給付から除外の危険 全日本民医連要介護老人実態調査推進チーム
特集 介護保険の改善と福祉のまちづくり 近隣10自治体との対話で具体的改善をすすめる 長野・上伊那医療生活協同組合専務理事/小林幹彦
特集 介護保険の改善と福祉のまちづくり 4月オープンの在宅介護支援センターを跳躍台に 愛知・南医療生活協同組合・富木島診療所・事務長/加藤絹代
特集 介護保険の改善と福祉のまちづくり 金沢市の要介護老人委託調査であきらかになった介護ニーズの深刻さ 石川・特別養護老人ホーム・やすらぎホーム・事務長/国光哲夫
特集 介護保険の改善と福祉のまちづくり 高齢者医療をになう医師養成のために─期待される九州・沖縄ブロック高齢者医療問題委員会の役割── 福岡・健和会中原病院/山田智(医師)
随筆 空を飛ぶ いいだよしこ(児童文学作家)
連載─15 福祉のページ ボランティアとすすめる宅配弁当 東京・八王子共立医療会・組織部/多和兼利
民医連歯科院所100カ所建設にむけて 連載(6) 健和会歯科の歴史と「柳原歯科」建設までの道のり 東京・みさと健和歯科/佐藤祐二(事務長)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(10) 全日本民医連医学対ゼミナール(第3回in軽井沢) 全日本民医連・理事/岩須靖弘
メディカルエッセイ 臨床医にとって、病理解剖の意義 升田和比古/北海道・勤医協中央病院
要介護認定のための老年医学基礎シリーズ(4) 骨関節脊椎系の障害 宮城・長町病院・リハビリテーション科/水尻強志(医師)
講演 介護保険をめぐる地域運動と自治体の課題 ─埼玉県上尾市の経験から 埼玉・上尾市社会福祉課課長補佐/渡辺繁博
新ガイドライン(戦争マニュアル)の具体化と対米軍事医療協力 日本平和委員会常任理事/平山武久
解説 医療活動統計のミニマム(上) …日報のつくり方… 全日本民医連・医活調査プロジェクト委員・立川相互病院・病歴管理室/佐藤まさ代(診療情報管理士)
投稿 妊婦の感染症スクリーニング検査の結果と全国の民医連院所における検査実施状況 京都民医連中央病院・産婦人科/中村光佐子
全日本民医連研究会レポート 第15回全日本民医連循環器懇話会 98年11月28日~29日 静岡・熱海市ニューフジヤホテル 桑島政臣(神奈川・川崎協同病院・医師)
花も実もある(53) いわまみどり
山本宣治寸話 第7話 人生は短く科学は長し VITA BREVIS,SCIENTIA LONGA. 全日本民医連会長/阿部昭一
現代版『働く人びとの病気』 第2章 学校の「荒れ」に直面する教育の現場のなかで 働くもののいのちと健康を守る全国センター・事務局次長/色部祐
私のティー・タイム(71) あこがれの上高地 岡田朝志(千葉・いちはら協立診療所・所長)
BOOK
information
クロスワードクイズ
読者のひろば
編集の窓
1999年2月号 No.319
民医連院所のある風景 福島・きたかた診療所 自由民権運動の歴史的地で民医連運動の発展を 文:医療生協きたかた診療所・事務長・佐藤豊/写真:酒井猛
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 21世紀の地球環境問題を考える フェリス女学院大学国際交流学部教授/本間慎
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 公害の原点─水俣病その後 熊本民医連・会長/板井八重子
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 医療従事者が環境問題を考える視点 全日本民医連・環境公害委員/角田和彦
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 今、食べ物が危ない!日本の食糧汚染の現状と今後の課題 全日本民医連・環境公害委員/太田美登里(管理栄養士)
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 レポート1 環境問題交流集会の取り組みの経験と教訓 埼玉・医療生協さいたま・西部地域組織部長/森川和行
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 レポート2 東京大気汚染裁判第3次訴訟と東京民医連 東京・健和会・江東診療所・所長/吉沢敬一
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 レポート3 川崎公害裁判8.5判決と早期全面解決をめざすとりくみ 神奈川・川崎医療生活協同組合本部/昼間忠男
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 レポート4 西淀川公害裁判の教訓と地域再生にむけた新たな胎動 大阪・西淀川公害患者と家族の会・同原告団事務局長/足立義明
特集 環境公害問題の原点と新たな課題 レポート5 許せない、豊島有害産業廃棄物不法投棄事件 ─豊島住民健康調査を実施して── 香川・高松平和病院/平野明子(医師)
随筆 無法者(ゴロツキ)の加担者になりたくない 山下 千秋/日本共産党佐世保市議
連載─14 福祉のページ NPO(特定非営利活動)法人としての活動へ 東京・特定医療法人社団健生会・マスタープラン事務局長/岩間正夫
看護から発信しよう─「民医連の医療宣言」 連載─7 ケアワーカー集団とともに築いた病棟づくり─札幌丘珠病院療養型病棟での4年間の経験 北海道・勤医協札幌丘珠病院・老年期病棟/青木紀子(看護婦)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(9) 全国的、近畿的視野で事務幹部養成を─近畿地協「事務幹部研修会」のとりくみ── 京都民医連・事務局長/田代博
要介護認定のための老年医学基礎シリーズ(3) 精神・心理状態の異常 北海道・勤医協札幌丘珠病院/田村修(医師)/伊古田俊夫(医師)
母乳とダイオキシン ─我が国特有の母乳に関する誤解を解く── 北海道・勤医協札幌病院小児科副科長/瀬川雅史
地域医療と医療の営利化・市場化 金沢大学教授/横山寿一
全日本民医連研究会レポート 第8回全日本民医連神経・リハビリテーション研究会 98年11月19~20日 長野県・長野市 中沢律子(長野・長野中央病院・作業療法士)
全日本民医連研究会レポート 第23回民医連呼吸器疾患研究会 98年11月20~21日 和歌山・和歌山市 畑伸弘(和歌山・和歌山生協病院・医師)
全日本民医連研究会レポート 第4回過労死問題研究会 98年12月5日~6日 大阪・大阪コロナホテル 長谷川吉則(千葉・千葉健生病院・院長)
民医連歯科院所100カ所建設にむけて 連載(5) 組合員とともに歩む歯科をめざして 広島・広島医療生活協同組合・コープ共立歯科/花田俊哉(事務)
99年度臨床研究助成募集のお知らせ
花も実もある(52) いわまみどり
山本宣治寸話 第6話 夢を追いかける夢二 全日本民医連会長/阿部昭一
現代版『働く人びとの病気』 第1章 国立病院・療養所における二交替制導入がもたらしたもの 九州社会医学研究所/田村昭彦
私のティー・タイム(70) あふれる想いを言葉にたくして 山口修治(石川・やすらぎホーム・相談員)
BOOK
information
全日本民医連第4回学術・運動交流集会 演題募集要項(概要)
読者のひろば
編集の窓
1999年1月号 No.318
民医連院所のある風景 鹿児島・奄美中央病院 「地理的離島があっても、人の生命に離島があってはならない」が私たちの目標 文:奄美中央病院・事務長・島長香代子/写真:酒井猛
特集 国際高齢者年と年金問題 国際高齢者年と民医連の課題 全日本民医連副会長/石原広二郎
特集 国際高齢者年と年金問題 厚生省の年金「改正」案にみる騙しのテクニック 年金実務センター代表/公文昭夫
特集 国際高齢者年と年金問題 公的年金の成立と労働者階級 長野大学教授/相沢與一
特集 国際高齢者年と年金問題 相談室からみた高齢者の年金生活の実態 東京・王子生協病院/大場栄作(MSW)
特集 国際高齢者年と年金問題 退職後の生活を脅かす年金改悪 全日本年金者組合東京都本部副委員長/大束達夫
特集 国際高齢者年と年金問題 年金改悪と民医連院所の経営 全日本民医連共済組合理事/山田浄二
特集 国際高齢者年と年金問題 ザ・ニュースペーパービデオ ストップ年金改悪(抜粋) 企画・制作・日本電波ニュース社/協力・中央社会保障推進協議会
随筆 ウィルタのこと 弦巻宏史/ウィルタ協会事務局長
連載─13 福祉のページ 老人ホーム施設長に広がる不安、あせり、そして怒り 北海道・特別養護老人ホーム・かりぷ・あつべつ・施設長/板宮忠
看護から発信しよう─「民医連の医療宣言」 連載─6 MRSAに対する緑茶の効果 熊本・菊陽病院/早田重子(看護婦)
きらり、民医連─民医連の教育活動─(8) 医療宣言づくりは職場づくり 道東勤医協釧路協立病院・食養科科長/室田享子
要介護認定のための老年医学基礎シリーズ(2) 高次脳機能障害 大阪・耳原総合病院/松葉和己(医師)
「医療・経営構造の転換」にともなう医療活動上の検討課題 全日本民医連理事・医療活動部/升田和比古
講演 朝日訴訟とその後の社会保障のたたかい ─「人間裁判」にみる人権擁護の歴史と今日の課題── 国民医療研究所主任研究員/朝日健二
阪神淡路大震災から4年、被災地の現状と神戸空港 兵庫民医連事務局次長/鷲崎愃一
副作用モニター 98年度上半期のまとめ 全日本民医連・薬剤検討委員会
全日本民医連研究会レポート 第22回全国腎疾患管理懇話会 98年9月25日~26日 岡山・倉敷市 清水順子(岡山・総合病院水島協同病院・医師)
全日本民医連研究会レポート 第11回高血圧交流会 第14回高血圧追跡調査会総会 98年10月23日~24日 熊本・阿蘇の司ビラパークホテル 湯浅美代子(愛知・高血圧追跡調査会・事務局長)
連載 民医連歯科院所100カ所建設にむけて(4) 帯広歯科医院開拓史 北海道・十勝勤医協帯広歯科医院院長/高橋直也(歯科医師)
99年度臨床研究助成募集のお知らせ
花も実もある(51) いわまみどり
山本宣治寸話 第5話 恩人・ドクトル大石の刑死 全日本民医連会長/阿部昭一
現代版『働く人びとの病気』 序章 インタビュー 現代版『働く人びとの病気』シリーズの開始にあたって 全日本民医連労働者健康問題委員会委員長/広瀬俊雄
私のティー・タイム(69) 落語のピン! 慶田正範(東京・立川相互病院・医学対担当)
BOOK
information
FAX読者便り
読者のひろば
編集の窓
全日本民主医療機関連合会
(株)保健医療研究所