【1983年】
1983年12月号 No.130
理事会報告 第24回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1983年11月2日~30日
民医連運動30年を俯瞰して 全日本民医連会長・莇昭三
医薬品の問題に関する四つの論文の発表にあたって 全日本民医連医療活動部
医薬品をとりまく諸問題
医薬分業の現状と今後
医療現場における薬剤活動 内科臨床医の立場から 中谷敏太郎
医療経営と医薬品 太田秀
1983年11月号 No.129
理事会報告 第23回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1983年10月1日~31日
第6回民医連運動交流集会を終えて 1983年10月15日 全日本民医連第23回理事会
国民医療防衛闘争 第二回県連代表者会議の報告 1983年10月25日 全日本民医連国民防衛闘争委員会
1983年度都道府県連看護婦責任者会議の報告 1983年9月23日~24日 全日本民医連医師・看護部
資料 日本看護協会の看護制度改革案の問題点と医労協の見解(骨子) 日本医労協看護制度検討委員会
栄養部門県連代表者会議の報告 1983年10月6日 東京・新宿農協会館 全日本民医連医療活動部栄養(食養)世話人会
1983年10月号 No.128
1983年度都道府県連医師委員長会議の報告 1983年9月10日~11日 全日本民医連医師・看護部
山梨医師集団の現状と問題点-倒産に至った背景について- 1983年9月10日 山梨勤医協医師委員会
民医連の理念に感動 第4回民医連の医療と研修を考える医学生のつどい 1983年8月20日~21日 東京
活動日誌 1983年9月2日~29日
国民医療防衛闘争・都道府県連代表者会議の報告 1983年9月8日 全日本民医連理事会国民医療防衛闘争委員会
医療保険抜本改悪案の全容
山梨勤医協を再建させていくたたかいの当面の方針について 1983年8月21日 全日本民医連第四回評議員会
理事会報告 第22回全日本民医連理事会概要報告
1983年9月号 No.127
第二回評議員会以後の情勢の特徴と今後の活動方針 1983年8月21日 全日本民医連第四回評議員会
評議員会報告 第4回全日本民医連評議員会概要報告
理事会報告 第21回全日本民医連理事会報告概要
活動日誌 1983年8月1日~31日
医療ソーシャル・ワーカー県連責任者会議の報告 1983年7月30日~31日 東京・機山館 全日本民医連医療活動部・医療ソーシャル・ワーカー世話人会
<付属資料1>医療ソーシャル・ワーカー県連部会アンケートの集計結果 1983年7月
<付属資料2>医療生活相談業務実態調査のまとめ 1983年7月
資料 看護婦養成制度一本化についての討議資料
1983年8月号 No.126
第三回全日本民医連歯科経営担当者会議の報告 1983年7月22日~23日 全日本民医連歯科委員会
第二回全日本民医連歯科院長会議の報告 1983年7月23日~24日 全日本民医連歯科委員会
ひとりぐらし・ねたきり老人実態調査活動アンケート結果 全日本民医連ひとりぐらし・ねたきり老人実態調査活動実行委員会
理事会報告 第20回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1983年7月2日~31日
資料 IPPNW第三回国際会議採択文書 ユーリ・Vアンドロポソフソ連最高会議幹部会議帳、及びロナルド・レーガンアメリカ大統領宛アピール
1983年7月号 No.125
全日本民医連第11回学術集談会演題募集要項
看護婦養成制度一本化のための運動を~現在の情勢にふさわしく旺盛に展開しよう 全日本民医連看護委員会委員長・肥後喜久恵
58年度看護婦受入れ状況調査のまとめ 昭和58年6月30日 全日本民医連看護委員会
都道府県連医師受入れ対策会議の報告 1983年5月20日~21日 全日本民医連・医師看護部
理事会報告 第19回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1983年6月1日~30日
老人病院等調べ 昭和58年4月末現在 厚生省老人保健課
県連資料 協力債債権者の皆様へのお願い 社団法人・山梨勤労者医療協会
債権者の同意を得る大運動 和議について 早わかりハンドブック
資料 医療経済実態調査(医療機関調査)の概況 中央社会保険医療協議会
今回もマイナス改定 一月薬価・二月改定の影響立 全国自治体病院協議会の中間集計 全国自治体病院協議会
1983年6月号 No.124
山梨勤医協に発生した異常な事態とこの事態に対する全日本民医連の方針 1983年5月8日 全日本民医連第三回臨時評議員会決議
山梨勤医協の再建は民医連運動の当面の重要課題 全日本民医連第三回臨時評議員会・芹沢芳郎副会長
山梨勤医協再建への熱い支援カンパを 1983年5月8日 全日本民医連会長・莇昭三
山梨勤医協に対するカンパを訴えます 1983年5月8日 山梨勤医協理事長・石原秀文
臨時評議員会報告 第3回全日本民医連臨時評議員会概要報告
活動日誌 1983年5月1日~31日
大衆資金についての当面の方針 1983年5月8日 全日本民医連第三回臨時評議員会
理事会報告 第17回全日本民医連理事会概要報告
理事会報告 第18回全日本民医連理事会概要報告
第12回民医連全国青年ジャンボリーの意義 1983年5月 第12回民医連全国青年ジャンボリー実行委員会
県連資料 3「山梨勤医協」問題から何を学ぶか 北海道勤医協総会議案より
資料 臨時行政調査会の最終答申後における行政改革の具体化方策について 昭和58年5月24日
労組、民主団体などに対する収益課税の問題について 全国商工団体連合会
1983年5月号 No.123
第6回民医連運動交流集会演題募集要項
第一回評議員会以後の情勢の特徴と今後の活動方針 1983年2月20日 全日本民医連第二回評議員会
第2回全日本民医連評議員会概要報告
理事会報告 第15回全日本民医連理事会概要報告
理事会報告 第16回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1983年3月27日~4月30日
労災・職業病対策全国会議への問題提起 1983年2月26・27日 全日本民医連理事会医療活動部
いま必要な運動上の重点 老人保健法実施三ヶ月を経て 全日本民医連社会保障政策部長・米谷正造
県連資料 山梨勤医協問題についての関連資料
資料 医療法の一部を改正する法律案要綱
1983年4月号 No.122
戦争とファシズムを阻止し、軍拡・臨調路線に反対し、国民医療を守るために、来たる選挙戦に勝利しよう 1982年2月20日 全日本民医連第二回評議会
歯科医療をとりまく情勢と民医連歯科の到達点と課題 1982年12月 全日本民医連歯科委員会
歯学生対策の現状と今後の方針 1982年10月 全日本民医連歯科委員会
理事会報告 第13回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1983年2月1日~27日
理事会報告 第14回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1983年3月1日~30日
歯学生対策の現状と今後の方針 1982年10月 全日本民医連歯科委員会
国民医療を守る大運動の課題と当面の運動のすすめ方 1983年3月24日 全日本民医連国民医療を守る大運動推進本部
優生保護法「改正」かんする申し入れ 1983年3月23日 全日本民主医療機関連合会会長・莇昭三
資料 世界資本主義の危機と日本経済の動向 日本共産党中央委員会経済政策委員会副責任者・岡嶋明
1983年3月号 No.121
第三回全日本民医連中堅医師交流集会の報告 1983年1月29日~30日 京都・パレスサイドホテル 全日本民医連理事会
1983年度全日本民医連都道府県連医師受入れ対策会議への問題提起 1983年1月28日~29日 京都 全日本民医連医師・看護部
1982年度民医連常勤医師実態調査の報告 1983年2月10日 全日本民医連医師・看護部
理事会報告 第12回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1983年1月7日~30日
第十回全日本民医連学術集談会を終えて 全日本民医連学術集談会運営委員会
第11回民医連全国青年ジャンボリーの総括 第11回民医連全国青年ジャンボリー実行委員会
1983年2月号 No.120
特集 老人保健点数表の解説 老人保健制度における医療の診療方針及び診療報酬に関する基準の制定の経緯及び概要
特集 老人保健点数表の解説 老人点数表関係告示
特集 老人保健点数表の解説 老人保健法による医療の取扱い及び担当に関する基準並びに医療に要する費用の額の算定 に関する基準について(通知)(案) 厚生省公衆衛生局長老人保健部長
特集 老人保健点数表の解説 老人デイ・ケアの施設基準に係わる承認要領(通知)(案) 厚生省公衆衛生局長老人保健部長
特集 老人保健点数表の解説 老人の診療報酬算定に関する留意事項について(通知)(案) 厚生省公衆衛生局長老人保健部老人保健課長
特集 老人保健点数表の解説 老人デイ・ケアの施設基準の承認に関する取扱い(通知)(案) 厚生省公衆衛生局長老人保健部老人保健課長
特集 老人保健点数表の解説 老人病院の取扱いについて(通知)(案) 厚生省公衆衛生局長老人保健部老人保健課長
特集 老人保健点数表の解説 <参考>老人病棟に置くべき医師その他の従業者の定数について(案) 厚生事務次官
特集 老人保健点数表の解説 老人診療報酬点数表(甲・乙・歯科)
特集 老人保健点数表の解説 老人保健法の規定による医療の取扱い及び担当に関する基準
特集 老人保健点数表の解説 老人保健法施行規制
1983年1月号 No.119
民医連栄養部門実態アンケート調査のまとめ 全日本民医連医療活動委員会
「院所建設事前検討制度」の発足にあたって 1982年11月21日 全日本民医連第十回理事会
老人保健法の「保健事業」に関する要求について
理事会報告 第10回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1982年11月1日~11月28日
第11回全日本民医連理事会概要報告
活動日誌 1982年12月1日~12月27日
資料 国民医療費適正化に関する総合対策推進要項 1982年10月 厚生省
資料 「労働協約」締結をすすめるために 1982年11月20日 東京民医連経営委員会
資料 社会保険診療報酬の重点審査について
副作用モニター報告 No.29 全日本民医連薬事小委員会
全日本民主医療機関連合会
(株)保健医療研究所