【2008年】
2008年12月号 No.428
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第10回理事会概要報告
活動日誌 (10月20日~11月16日)
全日本民医連第3回病院管理者・顧問弁護士交流会 概要報告 2008年10月4日~5日
全日本民医連第3回病院管理者・顧問弁護士交流会 問題提起 2008年10月4日 第三者機関プロジェクト
全日本民医連第3回病院管理者・顧問弁護士交流会の問題提起( 弁護団) 警察の捜査が予想される場合の医療事故対応のあり方と問題点
全日本民医連第7回トップ管理者研修会 概要報告 2008年10月9日
2009年介護報酬「3%引き上げ」方針に対する見解 現状の困難・矛盾の抜本的な解決のために、3%にとどまらない大幅な報酬引き上げを重ねて求める 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
田母神元航空自衛隊幕僚長の侵略戦争美化発言に抗議し麻生首相の任命責任を厳しく糾弾する 2008年11月5日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
2008年11月号 No.427
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第9回理事会概要報告
活動日誌 (9月22日~10月19日)
第37期全日本民医連SW県連代表者会議・指導者研修会のまとめ 2008年1月24日~26日 全日本民医連SW委員会
2008年度共同組織・組織担当者セミナー報告 2008年8月26日~27日
民医連DPC病院経営改善交流会のまとめ 2008年10月17日 全日本民医連病院委員会
第38期「平和アクションプラン」 2008年10月17日 全日本民医連第38期第9回理事会
「特定健康診査及び特定保健指導の実施に関する基準の一部を改正する省令(案)」に関する意見 2008年10月17日 田村昭彦(全日本民主医療機関連合会 保健予防・労働者健康問題委員会委員長)
会長声明 性急な制度見直しに危惧を表明し、医師臨床研修制度の充実を求める 2008年10月15日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
「新型インフルエンザワクチン接種の進め方について(第一次案)」に対する意見 2008年10月28日 小西恭司(全日本民主医療機関連合会 医療部部長)
原爆症認定集団訴訟・千葉地裁の判決について 2008年10月15日 聞間元(全日本民医連被ばく問題委員会 委員長)
抗議声明 原爆症認定集団訴訟・札幌地裁判決に対する国・厚生労働省の控訴に抗議する 2008年10月3日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
2008年10月号 No.426
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第8回理事会概要報告
活動日誌 (8月25日~9月21日)
民医連保険薬局における新処方箋様式実態調査のまとめ 2008年8月 全日本民主医療機関連合会 経営部保険薬局委員会
福島県立大野病院事件の福島地裁判決にあたって 2008年8月22日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
医療安全調査委員会設置法案(仮称)大綱案に対する意見 2008年8月26日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
「特定健診」の遅れを打開し、健診活動の飛躍を 2008年9月8日 全日本民医連医療部 保健予防・労働者健康問題委員会
タミフルの10代への投与制限を撤廃しないように要請する 2008年9月19日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
介護ウェーブ署名20万筆を力に、介護改善を求める声と共同をさらに広げ、国の介護・社会保障政策を変え、介護保険改善・再生プランを実現させましょう 2008年9月9日 田中眞治(全日本民医連介護ウェーブ推進本部 本部長)
会長声明 医学部定員増を確実に実行しうる大学教育予算の増額と社会保障費削減政策の撤回を求める 2008年9月10日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
日本歯科医学会会長の「補綴の保険外し発言」に対する抗議声明 2008年9月5日 江原雅博(全日本民主医療機関連合会歯科部 部長)
会長声明 福田首相の辞任表明に当たり~「首」のすげ替えでなく、国民のくらしを守る政治に大転換を~ 2008年9月2日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
会長声明 「総選挙近し」―自・公政権による悪政を転換する絶好の機会すべての職員・共同組織が力を合わせ、国民の力で政治を変えよう! 2008年9月9日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
緊急アピール 全国の民医連医師のみなさん!総選挙に向けて、歴史的署名運動に勇躍決起しましょう!! 2008年9月10日 藤末衛(全日本民医連ドクターウェーブ推進本部 本部長)
9・26国会行動アピール 総選挙で新しい政治の流れをつくりだし、介護ウェーブに込めた私たちの願い・要求を必ず!実現させよう 2008年9月26日 全日本民医連9・26国会行動
2008年9月号 No.425
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第7回理事会概要報告
活動日誌 (7月21日~8月24日)
第38期第1回評議員会方針 2008年8月23~24日 全日本民医連第38期第1回評議員会
全日本民医連第38期第1回評議員会概要報告 2008年8月23日~24日
2008年度全日本民医連都道府県連医師委員長・医学生委員長合同会議概要報告 2008年7月5日~6日
2008年度全日本民医連都道府県連医師委員長・医学生委員長合同会議への問題提起 2008年6月20日 全日本民医連理事会
全日本民医連シンポジウム「崩壊の危機にある日本の医療・介護制度『再生』に向けて」【概要報告】 2008年7月19日
38期医療情報システム導入セミナー報告 2008年6月29日 全日本民医連医療部医療情報システム委員会
全日本民医連診療情報管理活用のためのスキルアップセミナー概要報告 2008年7月12日
2007年度副作用モニター集約概況について 2008年8月 医療部 医薬品評価委員会
アピール ~医療・看護の崩壊を許さない看護師増やせの運動とそれらを実現させる政治の転換に全力で取り組みましょう。~ 2008年8月22日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)/窪倉みさ江(同 看護改善大運動推進本部 本部長)
2008年8月号 No.424
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第6回理事会概要報告
活動日誌 (6月22日~7月19日)
第38期 部・委員会体制
38期 拡大看護委員長・看護学生委員長合同会議 概要報告 2008年6月23日~24日
全日本民医連38期 拡大看護委員長・看護学生委員長会議 問題提起 2008年6月23日~24日 全日本民医連38期第5回理事会
看護師受け入れ担当者会議 概要報告 2008年7月1日
38期第1回看護師受け入れ担当者会議 問題提起 2008年6月17日 全日本民医連理事会/全日本民医連看護学生委員会
「2008年緊急都道府県連社保委員長会議」概要報告 2008年7月14日
全日本民医連「第3回被爆者医療セミナー」の報告
保険薬局医療整備自主点検表(2008年度版) 2008年7月 全日本民医連保険薬局委員会
談話 原爆症認定近畿第二次訴訟大阪地裁判決について 2008年7月23日 聞間元(全日本民医連被ばく問題委員会 委員長)
声明 人間の尊厳が守られていない「人体の不思議展」の中止を求める 2008年7月18日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
2008年7月号 No.423
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第5回理事会概要報告
活動日誌 (5月19日~6月22日)
2008年診療報酬改定対策交流会の報告
08年診療報酬改定第1回厚労省懇談会(交渉)の報告
診療報酬の大幅な引き上げの再改定と保険診療から逸脱する改定内容の撤回に関する要望書 2008年4月15日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
08年診療報酬改定第2回厚労省懇談会(交渉)の報告
入院時医学管理加算の施設基準の大幅な見直し及び「外来の縮小」に関わる施設基準の撤回に関する要望書 2008年5月20日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
全日本民医連「第2回原発・核燃サイクル施設関連県連会議」の報告
声明 歴史的な「後期高齢者医療制度の廃止法案」の参議院本会議での可決を歓迎するとともに、衆院での成立を期す 2008年6月6日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
原爆症認定集団訴訟大阪高裁判決について 2008年5月31日 聞間元(全日本民医連被ばく問題委員会 委員長)
原爆症認定集団訴訟長崎地裁判決について 2008年6月24日 聞間元(全日本民医連被ばく問題委員会 委員長)
介護ウェーブ推進本部 本部長アピール 2008年5月28日 田中眞治(全日本民医連・介護ウェーブ推進本部長)
2008年6月号 No.422
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第4回理事会概要報告
活動日誌 (4月21日~5月18日)
医療の安全の確保に向けた医療事故による死亡の原因究明・再発防止等の在り方に関する試案―第三次試案―への意見 2008年4月25日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
「後期高齢者医療制度不服審査請求1万件運動」の提起等 2008年5月10日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)/吉田万三(同国民運動部 部長)
全日本民医連第38期共同組織委員長会議の報告
第38期全日本民医連共同組織委員長会議の概要報告
「再生プラン」を携え、現場から、地域から、介護改善を求める「介護ウェーブ」のうねりを起こそう 2008年4月18日 全日本民医連理事会
「介護ウェーブ」の当面の方針について 2008年5月16日 介護ウェーブ推進本部
抗議声明 米兵による病院侵入・器物損壊事件に厳重に抗議する 2008年5月27日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
2008年5月号 No.421
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第3回理事会概要報告
活動日誌(3月24日~4月20日)
第6回薬剤部門県連代表者会議報告 全日本民主医療機関連合会 理事会同職員育成部薬剤師委員会 経営部保険薬局委員会
2007年度薬剤師確保育成調査/ 活動実態調査報告 全日本民医連薬剤師委員会薬剤師後継者対策小委員会
第37期全日本民医連社会福祉法人専務・事務局長会議概要報告 2008年1月25日~26日
2007年度全日本民医連保育交流集会の報告 2007年11月24日~25日
「2006年度初期研修医満足度調査」の結果について 2008年4月 全日本民医連医師部・医師養成委員会
声明 ~08年診療報酬改定にあたり、全日本民医連加盟事業所は「後期高齢者診療料」を算定しないことを呼びかけます~ 2008年4月8日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
臨床研修病院削減・募集定員数抑制政策に対する抗議声明 2008年4月11日 鈴木篤(全日本民主医療機関連合会 会長)
「医師法第16条の2第1項に規定する臨床研修に関する省令の一部を改正する省令案について」に関するパブリックコメント募集に対する意見 2008年3月23日 全日本民主医療機関連合会
国民の受診格差を拡大し、安全・安心・信頼の歯科医療を奪う2008年度歯科診療報酬改定の再改定を求め、「保険で良い歯科医療実現」の運動をさらに進めよう! 2008年4月 江原雅博(全日本民医連歯科部 部長)
歯科診療報酬の改定にあたって、わたしたちは訴えます!!「保険で良い歯科医療の実現」のためにこれからも一緒に運動しましょう!! 2008年4月 全日本民医連歯科部
2008年4月号 No.420
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第38期 第2回理事会概要報告
活動日誌(2月18日~3月23日)
2007年度全日本民医連保険薬局法人代表者・専務合同会議 2008年2月8日~9日
2006年度薬局法人 労働条件調査結果と分析 全日本民医連 経営部労働管理委員会
第1回全日本民医連保険薬局事務系幹部職員研修会概要報告 2007年10月26日~27日
第3回全日本民医連公益法人交流会まとめ
「心理的負荷による精神障害等に係わる業務上外の判断指針」に関する見解 2008年3月 全日本民主医療機関連合会 精神医療委員会
談話 原爆被爆者医療分科会の「新しい審査の方針」について 2008年3月19日 聞間元(全日本民医連被ばく問題委員会 委員長)
08年診療報酬改定に対する全日本民医連の見解―診療報酬の大幅な引き上げの再改定を― 2008年2月25日 肥田泰(全日本民主医療機関連合会 会長)
お詫びと訂正 2006年度法人別労働条件調査概要報告の一部修正について 2008年3月 全日本民主医療機関連合会 経営部労働管理委員会
2008年3月号 No.419
表紙
目次
活動日誌(1月21日~2月17日)
全日本民医連第3回「一職場一事例運動」交流集会の報告
全日本民医連第3回民医連職員の健康を守る交流集会報告 職員育成部事務局
第3回民医連職員の健康を守る交流集会「問題提起」 2007年9月2日 全日本民医連職員健康管理委員会
第37期全日本民医連第2回地域包括支援センター交流会概要報告 2007年12月8日~9日
全日本民医連第11回検査部門全国交流集会 2007年11月23日~24日
第32回JB期全国青年ジャンボリー実行委員会総括 2008年1月28日 第32回JB期全国青年JB実行委員会
声明 医療事故を取り扱う公正中立な第三者機関の実現をめざして当面強化すべきこと 2008年2月14日 肥田泰(全日本民主医療機関連合会 会長)
抗議声明 沖縄米兵による少女暴行に満身の怒りを持っ抗議する 2008年2月13日 肥田泰(全日本民主医療機関連合会 会長)
2008年2月号 No.418
表紙
目次
理事会報告 全日本民医連第37期 第24回理事会概要報告
活動日誌(12月17日~1月20日)
第1回全日本民医連診療情報管理・研究交流集会 問題提起 2007年10月27日~28日
全日本民医連第1回診療情報管理・研究交流集会 概要報告 2007年10月27日~28日
第2回民医連青年職員の育成をすすめる全国交流会 問題提起 2007年12月8日~9日 全日本民医連職員育成部
第2回青年職員の育成をすすめる全国交流会 概要報告 2007年12月8日~9日
青年委員会設置のための拡大青年委員会 概要報告 2007年9月6日
2006年度法人労働条件調査 概要報告 2007年11月 全日本民主医療機関連合会 経営部労働管理委員会
第24回全日本民医連循環器懇話会アンケート・病院編のまとめ 2007年12月7日
2006年度副作用モニター集約概況について 2007年11月 医療部医薬品評価委員会
談話 ドクターウェーブをめぐる状況と新たな医師組織作りの動きについて 2007年12月14日 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 医師部長)
特定健診・特定保健指導に積極的に取り組み、民医連らしい保健予防活動を広げよう! 2008年1月22日 全日本民医連医療部 保健予防・労働者健康問題委員会
医療崩壊の危機を深刻にする08年診療報酬改定 2008年1月19日 全日本民主医療機関連合会
新テロ特措法案の衆議院での強行再可決・成立に満身の怒りを持って抗議する 2008年1月11日 肥田泰(全日本民主医療機関連合会 会長)
「特定フィブリノゲン製剤および特定血液凝固第Ⅸ因子製剤によるC型肝炎感染被害者を救済するための給付金の支給に関する特別措置法案」成立を機に、すべての薬害肝炎患者の救済を 2008年1月15日 肥田泰(全日本民主医療機関連合会 会長)
2008年1月号 No.417
理事会報告 全日本民医連第37期 第23回理事会概要報告
活動日誌 2007年(11月19日~12月16日)
第5回全日本民医連副作用・新薬モニター交流集会 問題提起 2007年9月28日~29日 全日本民主医療機関連合会医療部医薬品評価委員会
第5回全日本民医連副作用・新薬モニター交流集会 概要報告 2007年9月28日~29日
『第37期リハビリ技術者県連代表者会議』 2007年10月6日~7日 全日本民医連リハビリ技術者委員会
リハビリテーションのあり方についての提言(案) 全日本民医連リハビリ技術者委員会「リハビリテーションのあり方」検討プロジェクトチーム
第37期リハビリ技術者県連代表者会議 概要報告 2007年10月6日~7日
全日本民医連第2回診療所活動交流集会 問題提起 2007年10月13日~14日
全日本民医連第2回診療所活動交流集会 報告 2007年10月13日~14日
全日本民医連病院未収金問題交流会 2007年10月27日
2007年度都道府県連・地協経営委員長会議 2007年11月9日~10日
全日本民医連2007年度病院薬局長会議 概要報告 2007年6月23日~24日 全日本民医連職員育成部薬剤師委員会
会長声明 医療差別を促進し、国民皆保険制度を形骸化させる「混合診療の拡大・容認」に断じて反対する 2007年12月10日 肥田泰(全日本民主医療機関連合会 会長)
全日本民主医療機関連合会
(株)保健医療研究所