【2011年】
2011年12月号 No.464
表紙
目次
全日本民医連第39期 第22回理事会概要報告
活動日誌 (2011年10月17日~11月20日)
全日本民医連第39期QI推進事業交流集会概要報告 東京・東京ファッションタウンビル
全日本民主医療機関連合会における「QI推進事業」の取り組み 五十嵐修(全日本民主医療機関連合会 理事 QI委員会 委員長)
2011年度全日本民医連メディエーター養成研修会(第1回・10/15~16開催)報告 東京・TKP日本橋ビジネスセンター
第39期全日本民医連リハビリ中堅職員研修会 概要報告 福岡・TKP博多シティセンター
2010年度法人別労働条件調査の概要報告 全日本民医連 経営部
【声明】薬害イレッサ東日本訴訟 東京高裁の不当判決に抗議する 藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
【声明】日本の主権をないがしろにし、地域経済、暮らし・医療を破壊するTPP参加に断固反対する! 藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
介護報酬改定、介護保険制度の改善を求める要望書 藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
2011年11月号 No.463
表紙
目次
全日本民医連第39期 第21回理事会概要報告
活動日誌 (2011年9月19日~10月16日)
2011年都道府県拡大社保委員長会議 <概要報告> 東京・平和と労働センター
全日本民医連訪問看護ステーション交流集会 概要報告 東京・ベルサール西新宿
2011年度 全日本民医連病院薬局長会議 東京・サンルート有明
2011年度全日本民医連病院薬局長会議プレアンケート結果のまとめ
第39期全日本民医連 病院委員会学習会概要報告 東京・全日本民医連会議室
【声明】地域経済、暮らし・医療を破壊するTPP交渉参加をやめさせよう! 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
2011年10月号 No.462
表紙
目次
全日本民医連第39期 第20回理事会概要報告
活動日誌 (2011年8月22日~9月18日)
全日本民医連第39期在宅医療交流集会概要報告 東京・ファッションタウンビル
全日本民医連第3回共同組織・組織担当者セミナ-in石川 概要報告 石川・金沢マンテンホテル
全日本民医連第22回青年医師交流集会 概要報告 群馬・草津温泉
全日本民医連 2011年度新入医師オリエンテーション概要報告 東京・ファッションタウンビル
全日本民医連初期研修2年目のセカンドミーティング総括 大阪・TKP大阪梅田ビジネスセンター 東京・TKP東京駅日本橋ビジネスセンター
2011年3月に初期研修を修了した研修医の後期研修進路調査報告
2010年度 副作用モニター集約概況について 職員育成部 医薬品評価委員会
緊急アピール 9.19「さよなら原発1000万人アクション~脱原発・持続可能な平和な社会めざして」(明治公園・13時半開会)を多くの職員・共同組織・地域住民の圧倒的参加で成功させよう!! 藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
原発事故による大規模環境汚染のもとにある住民の健康を守るための基本的方針 全日本民主医療機関連合会
福島「県民健康管理調査」についての全日本民医連の見解 ―低線量・内部被ばくから被災住民のいのちと健康を守るために― 全日本民主医療機関連合会
福島第一原子力発電所事故の被災者に関する要請 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
アスベスト問題の解決を遅らせる泉南アスベスト国賠訴訟・大阪高裁の不当判決に断固抗議する 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
介護職員等によるたんの吸引等の実施に対する意見 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
2011年9月号 No.461
表紙
目次
全日本民医連第39期 第19回理事会概要報告
活動日誌 (2011年7月18日~8月21日)
第39期第3回評議員会方針 全日本民医連第39期第3回評議員会
全日本民医連第39期 第3回評議員会概要報告
全日本民医連規約改定(案)の提案趣旨 全日本民医連第17回理事会
全日本民主医療機関連合会 規約(改定案)
全日本民医連第39期慢性疾患医療交流集会概要報告 東京・ガーデンシティ品川
全日本民医連第12回被ばく問題交流集会の概要報告 東京・全労連会館
原爆被害者は国に償いを求めます 日本原水爆被害者団体協議会
介護ウェーブ2011「後半戦」の方針―法「改正」後、新たなステージでの今後のたたかいについて―
第39期全日本民医連薬学生確保担当者会議概要報告 東京・平和と労働センター
第39期薬剤部門県連代表者会議 2011年全日本民医連保険薬局法人代表者・専務会議 合同会議 福島・サンルートプラザ福島
震災・原発事故支援、医療活動と医師研修の前進など日本社会のなかで輝く民医連運動の魅力をおおいに学生に語り、全国の力を結集し、12年卒フルマッチめざして奮闘しよう 増田剛(全日本民医連 医師部長) 柳沢深志(全日本民医連 医学生委員長)
【アピール】全国の全ての民医連医師の皆さんへのアピール ドクターズ・デモンストレーション2011 「震災復興・医療再生ドクターズ・ウォーク」成功に向け全力で取り組もう!! 増田剛(全日本民医連医師部 部長)
2011年8月号 No.460
表紙
目次
全日本民医連第39期 第18回理事会概要報告
活動日誌 (2011年6月20日~7月17日)
震災・原発事故災害の中、国民の「いのちとくらし」を守る国民的大運動の発展をめざす 2011年共同組織拡大・強化月間を軸とした共同組織活動の強化について ~360万共同組織・6万『いつでも元気』の総達成めざして~ 全日本民主医療機関連合会 第39期第18回定例理事会
「原発事故災害被害者および労働者のいのちと健康、生活を守り、脱原発・エネルギー政策の抜本的転換をすすめる」全日本民医連の行動提起 全日本民医連第18回理事会
【声明】社会保障切り捨てと国民への負担増を新たに強いる「社会保障・税一体改革成案」に断固反対し、白紙撤回を求める 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
2011年7月号 No.459
表紙
目次
全日本民医連第39期 第17回理事会概要報告
活動日誌(2011年5月23日~6月19日)
全日本民医連第39期第2回拡大看護委員長・看護学生委員長・教務主任合同会議の概要報告 東京・東京ファッションタウン
全日本民医連第39期第2回拡大看護委員長・看護学生委員長・教務主任合同会議問題提起 ~「いのちの平等」めざす看護集団めざして~ 全日本民医連理事会
東日本大震災義援金や東電補償金を理由にした生活保護打ち切りに断固抗議する 藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
「介護保険10年」にふさわしい、十分な審議と制度の抜本的な改善を重ねて求める ―介護保険改正法案の参議院での審議入りに対して 藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
メモ
2011年6月号 No.458
表紙
目次
全日本民医連第39期 第16回理事会概要報告
活動日誌(2011年4月18日~5月22日)
大震災の復興を口実とした構造改革路線への「逆流」を許さず、憲法25条の生存権保障にもとづく「福祉と防災の国づくり」を進める国民的運動を強化しよう! ~当面する行動方針の具体化について 全日本民医連国民運動部 全日本民医連第16回理事会
核兵器廃絶を求める世界の人びとと連帯し、「核兵器全面禁止のアピール」署名をすすめ、核兵器のない世界を求める世論の飛躍をつくり出そう! 全日本民医連 国民運動部
6月以降の東日本大震災・原発事故被災者支援の取り組みについて 第39期第16回全日本民医連定例理事会
全日本民医連薬剤師政策(案) 全日本民主医療機関連合会 職員育成部薬剤委員会 第39期第16回定例理事会
被災した医療機関、介護・福祉事業所に対する国としての支援について(要請) 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
【声明】浜岡原発の全原子炉停止は当然であり、いまこそ原子力政策を根本的に見直すべきである 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
【抗議声明】福島第一原発事故の収束作業にあたっている労働者の命と健康を軽視する東京電力に断固抗議する 藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
介護保険改正法案の国会審議に際して ―「介護保険10年」にふさわしい十分な審議と現行制度の抜本的改善を重ねて求める
メモ
2011年5月号 No.457
表紙
目次
全日本民医連第39期 緊急臨時理事会概要報告
全日本民医連第39期 第15回理事会概要報告
活動日誌(2011年3月21日~4月17日)
第19回全日本民医連精神医療・福祉交流集会 概要報告 神奈川・TKPコンカード横浜
第5回医療安全交流集会 問題提起
全日本民医連は東日本大震災・原発事故にどのように立ち向かったか ~震災・原発事故1ヶ月間、全日本民医連の取り組みのまとめ~ 全日本民医連第15回定例理事会
全日本民医連に寄せられた義援金の扱いについて 東日本大震災対策本部会議 全日本民医連理事会
福島第一原発事故の避難地域および周辺地域の住民が受診されたときの医療対応のあり方について 緊急被曝事故対策本部会議
東日本大震災の被災者への医療、介護・福祉サービスの提供に関する要望書 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
全日本民医連緊急声明 日本政府はこれまでの原発推進政策を改め、東京電力福島原子力発電所の廃炉を明確にするとともに、ただちに全原子炉の調査にはいることをもとめます 全日本民主医療機関連合会臨時理事会
東日本大震災の復旧・復興作業におけるアスベストを含む有害物質取り扱いに対する要請書 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
声明 薬害イレッサ訴訟東京地裁判決についてアストラゼネカ社と国は東京地裁判決を重く受け止め直ちに全面解決のための協議の場につくことを望みます。 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
2011年4月号 No.456
表紙
目次
活動日誌(2011年2月21日~3月20日)
全日本民医連「診療・医療の質向上に活かす医療情報システムの活用」研修交流会概要報告 東京・平和と労働センター
2010年度全日本民医連拡大教育委員長・事務委員長・青年(育成)委員長合同会議概要報告 東京・有明TFTビル
新綱領を「原動力」に民医連運動を推進する交流集会概要報告 東京・有明TFTビル
緊急申し入れ書 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
東日本大震災に当たり、心からお見舞いと連帯のごあいさつを申し上げます 藤末衛(全日本民医連会長・対策本部長)
すべての被災者に救援の手を、多くの人々と心ひとつに 全日本民医連四役会議
東日本大震災における被災者の医療費一部負担金免除についての要請書 ―被災者をふるいわけせず、全被災者の命を救うこと― 藤末衛(全日本民主医療機関連合会会長)
被災から2週間を迎えつつある状況と4月からの救援活動の基本方針 全日本民医連東日本大震災対策本部
談話 福島第一号原発事故の新たな事態への懸念を表明します 長瀬文雄(全日本民主医療機関連合会 事務局長)
福島第一原発事故に関わる健康被害の判断と全日本民医連としての現時点での方針 全日本民医連四役会議 全日本民医連東日本大震災対策本部
介護保険法「改正」法案について ―予防給付の縮小再編の撤回、制度の再検証と抜本的改善を重ねて求める 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
2011年3月号 No.455
表紙
目次
全日本民医連第39期 第13回理事会概要報告
活動日誌(2011年1月19日~2月20日)
第39期第2回評議員会方針 全日本民医連第39期第2回評議員会
全日本民医連第39期 第2回評議員会概要報告
第39期全日本民医連2010年度 社会福祉法人専務・事務局長会議概要報告 東京(全日本民医連会議室)
第39期全日本民医連 歯科院 所長・事務長会議 概要報告 東京・有明(TFT・TOC)
地域医療を守るための利根中央病院への医師支援を全力で成功させよう
2011年2月号 No.454
表紙
目次
全日本民医連第39期 第12回理事会概要報告
活動日誌(2010年12月20日~1月16日)
第2回民医連急性期・基幹型臨床研修病院(民医連DPC病院)交流集会概要報告 東京・TFT
全日本民医連2010年度県連経営委員長・経営幹部会議の報告 東京・TKP代々木ビジネスセンター
全日本民医連2010年度 県連経営委員長・経営幹部会議への問題提起 全日本民医連経営部
経営対策のための「要対策13項目」と緊急対策としての「要対策2項目」 ~2010年「要対策13項目と要対策2項目」改定~ 全日本民医連理事会
2010年度民医連統一会計基準および事業所独立会計制度実施要綱案などの適用状況調査 医科法人 調査結果のまとめ 全日本民医連経営部
第4回 病院管理者・顧問弁護士交流会 概要報告 東京・平和と労働センター
調査委員会の組織と調査、報告書のあり方について 第4回病院管理者・顧問弁護士交流会問題提起 小口克巳
「秋のたたかい」の到達を踏まえ、春の通常国会・統一地方選挙にむけ、「いのちを守れ」「安心の医療・介護を求める」国民的大運動を起こそう! 全日本民医連理事会
「安心の医療」を望む高齢者・国民の願いに逆行する高齢者医療制度改革会議の「高齢者のための新たな医療制度等について(最終とりまとめ)」批判 ~後期高齢者医療制度は直ちに廃止し、安心の医療制度をつくれ! 全日本民主医療機関連合会 国民運動部
声明 薬害イレッサ訴訟に関する大阪・東京地方裁判所の和解勧告について ~アストラゼネカ社と国は裁判所の勧告を真摯に受け入れることを要望する~ 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
抗議声明 国とアストラゼネカ社の裁判所の和解勧告拒否に対し強く抗議する ~薬害被害救済の立場から国が率先して解決の道を開くことを要望する~ 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
2011年1月号 No.453
表紙
目次
全日本民医連第39期 第11回理事会概要報告
活動日誌(2010年11月22日~12月19日)
全日本民医連・医療福祉生協連共催 第9回臨床研修交流会概要報告 大阪・新梅田研修センター
全日本民医連第2回研修事務 担当者学習交流集会概要報告 大阪・天満研修センター
第39期全日本民医連2010年度 介護・福祉責任者会議概要報告 東京(墨田産業会館・サンライズホール)
2010年度介護・福祉責任者会議への「問題提起」 全日本民医連介護・福祉部
第2項先進医療に対する基本的な考え方と患者負担についてのガイドライン 全日本民医連理事会
第2項先進医療の申請に関する報告書
保険薬局医療整備自主点検表(2010年度版) 全日本民医連 保険薬局委員会
沖縄知事選挙の敗者は、日本の政府 ~基地のない沖縄、基地のない日本へ歩みをさらに続けよう~ 藤末衛(全日本民医連会長)
声明 菅首相の沖縄訪問に怒りを込めて抗議する 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
見解 介護保険部会「介護保険見直しに関する意見」について 藤末衛(全日本民主医療機関連合会 会長)
声明 「特定看護師(仮称)」制度の創設に反対する 全日本民主医療機関連合会 第11回理事会
要望書 さらなる薬剤費の増加につながる 「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」の即時撤廃を 全日本民主医療機関連合会 全国保険医団体連合会
資料 医療費高騰の主な要因である高薬価構造の抜本的是正を ~「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」は直ちに撤廃を~ 全日本民主医療機関連合会 全国保険医団体連合会
全日本民主医療機関連合会
(株)保健医療研究所