民医連医療

2017年1月16日

民医連医療 2017年2月号

min_hyoushi534

○撮影地:新潟市西蒲区
夏井のはざ木
収穫した稲穂を干して乾燥させるために、田んぼのあぜ道に植えられた「はざ木」が約600本保存されている旧岩室村の夏井地区には、米どころ越後平野の大切にしたい原風景が残されています。
(東京民医連事務局 齋藤 裕幸)

【特集】いのち輝く未来のために

ハンセン病を生きて  尊厳回復の願いと私のたたかい
森元 美代治

指定報告1 健康の社会的決定要因の探究と看護援助
高橋 美緒

指定報告2 介護・障害福祉サービスの併用をかちとったたたかい
矢野 美代子

指定報告3 生活習慣病を持った利用者への援助
夛田 真佐代

指定報告4 若年出産の実態と支援
古田 沢子

教育講演1 高齢者終末期医療・介護の場面での意思決定プロセス
宮坂 道夫

教育講演2 口腔のしくみと身体との関連 口腔ケアの重要性
荻原 宏志

教育講演3 くらしの困難にたちむかう民医連診療所の挑戦
羽賀 正人

教育講演4 怒りは川を遡る 新潟水俣病と新潟民医連
関川 智子


全日本民医連研究会リポート
第8回認知症懇話会報告

ハンセン病問題は終わっていない-「特別法廷」問題を中心に
井上 英夫

-連載-

民医連事業所のある風景
大阪・たいしょう生協診療所

もうひとつの「民医連事業所のある風景」(50)
大正区の音と水風景
酒井 猛

「いのちと健康を守る」民医連のリハビリ(34)
回復期リハビリテーション病棟におけるアウトカム評価の導入について
中島 千穂

「いのちの平等」つらぬく薬剤活動(68)
全日本民医連保険薬局の疑義紹介などによる有効で安全な薬物療法へのとりくみ
針田 昌子

新連載 翼をひろげて(1)
主権者を育てる教師になりたい
五味 明憲

Medical Essay
つながりをつくる
平野 慎一郎

アッコの国会リポート「とことんやるで!」(21)
「年金者の声を代弁してくれてありがとう」
倉林 明子

役立つ制度のあらまし(6)
生活や医療費などに困ったときは生活保護申請を
安形 義弘

医学生の贈り物(4)
20年を迎えた奥能登フィールドワークとそこから学んだもの
土倉 翔子

看護日誌から(94)
在宅医療カンファレンスがもたらすもの
佐藤 陽子

介護の現場から(36)
利用者・家族・介護職との「絆」
小川 阿弥

新連載 民医連運動の標(1)
浜の「おかか」に頼られ、内灘診療所長をひきうける
莇 昭三

労働者の健康問題について(84)
ストレスチェックについて
菅原 美鈴

共同組織とともに(42)
絆深め、地域にねざして「戦争法廃止署名」1000筆目標超過達成
森川 恵美子

わたしのこだわり(60)
すべるスキーをつくる技
五十嵐 士

青年職員活動リポート(128)
戦争法反対・平和レンジャーのとりくみ
舘田 総子

おすすめ映画(30)
「君の名は。」
前川 史郎

BOOK クロスワードクイズ 漫画「花も実もある」(267)/いわまみどり 読者のひろば 編集の窓

お役立コンテンツ

▲ページTOPへ