MIN-IRENトピックス

2017年11月7日

【新連載】32.アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物(ATP)の副作用

ATP注による気管支けいれんなどの重篤な副作用に対するアミノフィリンの投与

 アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物(製品名:ATP注)分解産物のアデノシンは、虚血に対する心筋保護効果があります。心筋細胞の受容体を介した房室結節伝導の抑制や洞結節調律の抑制など、抗不整脈作用を期待して投与される場合もあります。しかし同時に、房室ブロックや洞停止、その他の心電図異常を誘発する可能性があり、特に高齢者の発現率が高くなっています。

 当副作用モニターには、80歳代男性で発作性上室性頻拍(PSVT)に対し、アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物20mgを急速静注した直後に、呼吸困難が悪化し挿管した事例が報告されました。ゆっくり静注すると、アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物は血中から消失してしまい、効果が得られません。急速静注を行う場合は、注意深く観察する必要があります。

 またこの事例は、併用薬から喘息などの気管支れん縮性の肺疾患が疑われ、特に注意が必要だったと思われます。喘息患者に発作を誘発した症例報告は他にもみられます。   

 静注されたアデノシン三リン酸二ナトリウム水和物は速やかにアデノシンまで分解され、きわめて迅速に細胞内に取り込まれます。アデノシンの半減期は数秒のため、通常は投与終了あるいは中止後すぐに症状は回復し、治療の必要がないことがほとんどです。

 しかし、遅延性あるいは持続性の症状が発現することもあり、気管支けいれんに限らず重篤な症状が現れた場合には、アデノシン受容体拮抗作用のあるアミノフィリンの投与を検討します。緊急時、とっさに思い浮かばない処置だからこそ、対応について確認し準備しておきましょう。

 『喘息予防・管理ガイドライン2009』では、アミノフィリン(250mg/筒)6mg/kg+等張補液200~250mlを点滴静注する場合の急性増悪(発作)への対応として、「最初の半量を15分で投与し、残りの半量を45分で投与する。発作前にテオフィリン薬が十分に投与されている場合は、アミノフィリンを半量もしくはそれ以下に減量する」としています。副作用症状が消失するか、アミノフィリンの中毒症状(頭痛、吐き気、動悸、期外収縮など)が出現した場合は中止します。

 内服の場合でも、動悸や頻脈、全身拍動感、胸部の違和感などの副作用が、いずれも70歳以上の高齢者で報告されています。観察や聞き取りを強化しましょう。

(民医連新聞 第1595号 2015年5月4日)

■掲載過去履歴一覧
http://www.min-iren.gr.jp/?cat=28

■副作用モニター情報履歴一覧
http://www.min-iren.gr.jp/ikei-gakusei/yakugaku/zy1/k02_fukusayou/

■「いつでも元気」くすりの話し一覧
http://www.min-iren.gr.jp/?cat=26

■薬学生の部屋
https://www.min-iren.gr.jp/ikei-gakusei/yakugaku/index.html

**【薬の副作用から見える医療課題】**

 全日本民医連では、加盟する約650の医療機関や352の保険薬局からのデータ提供等を背景に、医薬品の副作用モニターや新薬評価を行い、およそ40年前から「民医連新聞」紙上(毎月2回)などで内外に情報発信を行っております。

<【薬の副作用から見える医療課題】掲載済み>

*タイトルをクリックすると記事に飛びます
  1.民医連の副作用モニターとは~患者に二度と同じ副作用を起こさないために~
  2.アルツハイマー治療薬の注意すべき副作用
  3.味覚異常・聴覚異常に注意すべき薬剤
  4.睡眠剤の注意すべき副作用
  5.抗けいれん薬の注意すべき副作用
  6.非ステロイド鎮痛消炎剤の注意すべき副作用
  7.疼痛管理に使用する薬剤の注意点
  8.抗パーキンソン薬の副作用
  9.抗精神薬などの注意すべき副作用
  10.抗うつ薬の注意すべき副作用
  11.コリン作動性薬剤(副交感神経興奮薬)の副作用
  12.点眼剤の副作用
  13.消化器系薬剤の様々な副作用
  14.ジゴキシン(強心剤)の注意すべき副作用
  15.抗不整脈薬の副作用
  16.降圧剤の副作用の注意点
  17.トリプタン系薬剤(片頭痛治療薬)の副作用について
  18.脂質異常症治療薬の副作用について
  19.喘息及び慢性閉塞性肺疾患治療薬の副作用
  20.潰瘍性大腸炎治療薬の副作用
  21.抗甲状腺ホルモン剤チアマゾールによる顆粒球減少症の重症例
  22.過活動膀胱治療薬の副作用
  23.産婦人科用剤の副作用
  24.輸液の副作用
  25.鉄剤の注意すべき副作用
  26.ヘパリン起因性血小板減少症
  27.高尿酸血症治療薬の注意すべき副作用
  28.糖尿病用薬剤の副作用 その1
  29.糖尿病用薬剤の副作用 その2
  30.糖尿病用薬剤の副作用 その3
  31.抗リウマチ薬「DMARDs」の副作用

<【薬の副作用から見える医療課題】続報〔予告〕> 
  33. 抗癌剤の副作用              
  34. 医薬品によるアナフィラキシー
  35.重篤な皮膚症状を引き起こす薬剤
  36.メシル酸ガベキサートの注意すべき副作用

以下、60まで連載予定です。

お役立コンテンツ

▲ページTOPへ